子供が学習合宿でいない間に
友人2人とランチ飲み会をしました。
本当に午後一番から、ランチとしてしっかり、サービス定食を食べつつ、ビール

子供達が小学生の時からの付き合い。
PTAも一緒にやったりした、もう本当に子供抜きでも集まる仲間。
子供に私が聞くと機嫌を悪くして答えないことも、彼女たちのお子さんや、彼女たち自身が見聞きして知っていること、もあったりして(笑)
ママネットワークで知ることも割りとあります。
親には言いたくないし
マジウザいから聞かないでくれる?
…みたいなことも無いわけじゃないことは分かりますけどね。
でも何かの時には頼ってくるんだから、最低限の情報開示くらいはしといてくれた方が、有り難いんですけどね…。
ま、そこは仕方ないかなと思う部分もあります。
親だから言いたくないことってありますもんね。
しかしながらそんな我が子。
合宿より前に喧嘩しましてですね

当日も、行ってきますも言わずに出ていって、無事帰宅したけど、口もきかないまんまです。
私が仕事から帰る方が遅かったけれど、私がただいまと言っても無視、無言。
なんか…喧嘩も何もなかったように、こちらから『どうだった?
』…とか聞くのに疲れちゃって…私も黙ってます。

今までは私の方からわりと話しかけていたんだけど、正直話さなくても私が困ることはまずないのですよ

親も人間。
反抗期だと分かってても、さすがに何か疲れます。
まぁ私自身を振り返っても似たようなもんだったとは思います。
母もよく耐えたなぁと今更ながらに思います。
ただ、私には私の部屋はなく、学習机と二段ベッドの上、しかプライベートスペースはなくて、だからこそ机の上や周りはある程度片付けてました。
弟も同じく。
だからこそ子供には、部屋が欲しいと言われて、たかが4畳半でも無理してでも自分の部屋を与えてあげたのだけど、本当に仰け反るくらい汚くて

うちの子も汚なくしてるよって言った友人に部屋の写真見せたら「…これよりはマシかな( ̄▽ ̄;)」と言われるくらいですから。
そもそも私自身、多少なら散らかってても、まぁええやん、程度の人です。
100%綺麗にしとけなんて言ってないし、願ってもない。
その私でもさすがにこれはない、これは汚ないと思うレベル。
それを、片付けろ!でなく、片付けよう!(私も手伝う)と提案したのに、それを完全無視したところから、この喧嘩がスタートしました(笑)
そもそもは、受験が終わった段階で、高校入学に向けて部屋を片付けようね!って話をしていたのに結局春休みもスルーしてやっていないから、中学時代のぐちゃぐちゃがそのまま続いています。
で、生活スペースであり夜は私が寝るスペースでもあるもう1つの部屋には
食べた皿、飲んだグラス、空のペットボトル、菓子類の空き箱や袋、学校のノートやら教科書やら洗濯予定のジャージやら…とにかく○○っぱなし。
さすがにさすがに、ですよ。
部活だダンスだ夏期講習だ合宿だと、忙しいのは分かります。
でも私だって仕事して、休みの日に部屋の片付けをしています。
洗濯や夕飯作りだって、仕事して帰宅してからやったり、休みの日にやったりしてます。
別に私は楽チンで子供だけが忙しいわけではないです。
自分の使ったものは○○っぱなしにしないで。
自分の部屋はもう少し片付けて。
これだけのことなのに、なぜあそこまでやらないのか、不思議でならない。
朝から1日、何にもなかった日曜日にも、仕事から帰ったら使いっぱなしの皿、何一つ変わっていない部屋、かといって課題をやっていたわけでもない…
何にも
していない
言わなきゃやるのか?と、数日間放っておいた流しの水筒ひとつ、洗ったわけでもない。
というのを目の当たりにすると、夕飯作る気持ちすら失せてきます( ´△`)
言いたくもないけど言わなきゃ絶対やらないから言うと不貞腐れ、それでもやらない。
じゃあ水筒なんか使わなきゃいいし、ペットボトルは学校で飲み切って捨ててくりゃいいじゃないか。
黙って洗ってあげればと言われても、そのペットボトルや水筒すら『せめて流しに運べ』と言わなきゃ中身もちょび残ししたままこちらの部屋に転がしているから、黙ってやってたらただただ使って放置になるだけ。
さすがに私もそこまで菩薩にはなれまへん。
ええ、私もただの人間ざんす。
…はぁ、スッキリ。
この間にも、さすがの私も『反抗期 女子 高校生』とか、ネットで調べちゃいましたよ。
で、親がやっちゃいけない対応…とかも出て来て、読んだら読んだで何かダメ出しされてる気分になり、どんより。
こりゃ最終的に、繊細な人は『私が親になる資格も素質もなかったんだわ』にもなりかねないよなぁ、なんて思いました。
あ、私はどんよりはしても、せいぜいそれくらいですけどね

私も来た道
母も歩いた道
だろうかね
ウヘ~、シンド
