今日はこの後、ジメジメムシムシしつつ、気温は26℃程度にまではなる予報らしい。
にわか雨の可能性もあるようだ。
現在は18℃程で、まだほんのり肌寒い。

もうダメか?とも思いつつ、根付きのまま小さくして植え替えしていた
アメリカーナNEO ホットピンク
劇的復活!とまではいかないけれど、脇から新芽は上げていて、花まで。
とりあえずこの方は大丈夫そう。

伸び伸びプリティリトルピンク
花はそれなりに綺麗なものが咲いている。

棚下段、一番右が上記の↑ホットピンク
その隣がレッドエクスプロージョン
こちらもショボくなってしまったので、根付き株を小さく4号にして植え替えていたもの。
これは…まぁボチボチ程度かな。
それ以外は夜桜とか…何か色々挿し芽たち←適当に挿していたら、もはや覚えてない。
遠目に見ると明らかダメになっているのは今はないけど、既にレッドエクスプロージョンの挿し芽は腐り、抜いて捨てたりしてます。
その空いたスペースにまた何かを挿して…とかやってたら、もう全く何が何だか( ̄▽ ̄;)
フラワーフェアリーベルベットは…消えたかも…ぐすん。
ひたすら背が伸び、特に写真1枚目の方は、下がスカスカに

上は活きがいいので、それを切って挿して、成功したらまた挿して、を繰り返して、この方たちは更新したいなぁと思ってます。
すごく好きなお花を咲かせてくれたお二方なんで、末永くお付き合いしたいんだけど、全然花は咲かせず背ばかり伸びる💦
葉っぱも大きく、今年も手のひらサイズ~。
その左側にいるのが夜桜たち
地べたに置いた懸崖鉢から、ロザリアよりも高く伸び上がる。

確かにこうなると、かき氷のいちごみたい。
ストロベリーアイス、の意味が分かったぞ(笑)