やったぞ。

朝の6時前から始めて
ダラダラダラダラやって
結局夕方近くまでかけて
ベランダ掃除。



これはまだ日があるうち。

朝は雨が激しく降っていましたが、昼前に上がり、午後には日が射していました。
やってる途中。

床がね~
汚ないよね~。






…でも置いたら床、見えなくなっちゃうからね~。






こっち側






柵の方々






チビブルちゃん





やっぱりちょっと葉の調子が悪いものがあり、葉を取り、水やりし、ベニカして…
花もジャンジャン取っちゃって、20Lゴミ袋一杯に。

母ゼラの花もだいぶ折り取ったけれど、それでもまだ見られる花がある。
すんごい量を咲かせてくれていた。



桔梗は
背丈が高過ぎるなぁ~…はっ!
摘心を忘れてた!
で、少し前に慌ててやっちゃったから…
花、咲くかな(^_^;)








しかし
あー疲れた…滝汗
お世話は楽しいが
やはり1日がかりは疲れるな(笑)ハハハ

葉っぱの様子確認やら花がら摘みやら
やっぱり流しでプランタースタンドに乗せてひと鉢ずつ見るのが一番やりやすいのよね。

しかし全部まとめてとなるとこうなるから、ちょっとずつ…とも思うのだけど
向こうの方の鉢やプランターを取るには、手前の方々が邪魔でしてね(笑)


いやいや本当に、増やし過ぎるのも考えものです←お前がな!パート2






でも、この緑を見ると癒されるのですよねぇ。
花ももちろん大好きですが、花も咲かせてくれて、冬も緑を絶やさずいてくれる…のがゼラニウムの好きなところです。

桔梗のように、春になって芽吹いてきてくれるのもまた感動なんですけどね~✨



ではでは~