昨日はあれから、帰宅した子供がカラオケ行きたい❗と言うので
GWに何の予定も組んでやってないから、じゃあ行くか!で行って来ました。


めちゃくちゃ文字数の多い、最近の歌を歌ってたなぁ~(笑)

早口言葉みたいで絶対歌えない自信がある(^_^;)
ボカロ曲とかも、息継ぎの概念なんて必要ないから、文字数多いよね。
よく歌えるなぁと感心します。


母ちゃんは、桃色吐息からの安全地帯 恋の予感。
中島みゆき、Cocco、レベッカ、浜崎あゆみ、椎名林檎…いつも通りのを。

子供とは米津玄師のプラセボ(私米津さんの方)
これすら文字数多くて四苦八苦。

LUNA SEA挟んで
最後は子供と鬼束ちひろの月光歌って帰ってきました。

久しぶりのカラオケ、すっかり高音が出なくなり、中島みゆきは原曲キーで歌えるようになってた(笑)









そして
ゼラニウムだけじゃなくて
セダムさんたちも元気にしてるから
記録を残しておこう。

初めての春だもんね。







キュッと詰まっていた
ダシフィルム リファレンスが伸びてきた。

セダム的にそれが良いのか悪いのかは分からないが…
もうね、そもそも
いるだけでオールオッケーな最高級の癒しの存在。






窓の人

いつ見ても変わらない…ような気がするのだけど、ちょっとずつちょっとずつ、真ん中から滲み出すように葉っぱが出てて、大きくなってる。






ムギュ






びよーん






ミセバヤ…
は、これで終わりかしら(^_^;)

もう少し出てくるスペースは余ってるんだけど…
ダシフィルムが虎視眈々とそのスペース狙ってます。




根っこが出てきていた、ドラゴンズブラッドの先っちょもいくつか切って置いておいたら、ついたっぽい。
葉先に近い根が土に潜り始めてる。
しゃちほこみたいに海老反りになりながら、切った部分もまだ根を伸ばし、土を目指してる。

セダム、強いなぁ、逞しいなぁ。






あ、花咲いてる








こちらも
お花が咲くのかな。
万年草。







サボさん

今年は暖かくなって、また冷えて
花が一気に咲かなかった気がするな。
でもまだこれから咲くお花もある。


去年はお臍みたいな花まで咲き。
今年は、今までより上の方に花が咲いた。
アフロは無理だった。






カランコエ
何かずっと日陰でごめん…と思って


昨日からは、午後に陽があたる所にちょっとお散歩に出てもらっている。




この間植え替えた時に気付いた。
カランコエの鉢にも、いつの間にかこのつぶつぶがいて
芽が出てきている。

とりあえずそのまま一緒にこっちに移しておいた。

本当に、隙(土)あらば、なんだな。
すごいなぁ、セダム。




ではでは~