朝から花がら摘みしたり
リンゴホワイトやモザイクレッドを植えたり。
アベリーナも植え直しました。
あ、やはり、がっつり根が回ってましたあせる
あれじゃ確かに木質化しちゃいますね(^_^;)
鉢増ししたくないので根を減らしてしまったから、養生スペースへ…
愛しの君なんでね、どうぞ先細らないで…


そんなこんなで、途中ちょっと休憩したり、ぼんやりしたりもしていたら、あっという間に1日が過ぎていっちゃうんですよね(;´д`)

…休憩とぼんやりの時間が長い疑惑も…ありますけどね(笑)









 TODAY'S
 
ベランダの様子






さくらさくら
控えめに咲いてます。





奥では
スカーレットグリッターも。





PAC ゾナル

サーモンピンクの花。






カリオペ ソフトコーラル二人




ロザリア





ギャラクシー

今赤組で一番綺麗で勢いがある。





処分品で買ってきたリンゴ赤花たち…だったけど、この苗は赤じゃなかった子。
綺麗な赤紫。

まぁ、買った時は花がついてなかったからね~ニコニコ






咲き終わりのうっすらピンクに色付いた花は取ったお白さんと
リンゴ ホワイト

葉の雰囲気は違うけれど、共に爽やかな二人。






PAC モザイクバイオレット

PAC モザイクレッド

ピントプレミアム
咲き終わり間近の濃い花は取りました~。

絞り咲きお三方。







一昨年の春に
初めて自分で買ったゼラニウム。
リンゴの三人娘。





タグなし、母奢りゼラ(笑)

でも、雰囲気的にカリオペのラベンダースプラッシュあたりかなぁ~…と思った方。
茎の伸び方とか葉っぱとか…全体的な感じが、何となく、カリオペ ダークレッドに似てるな、と。
でも花はそこまで大きくないなぁ。
違うかな~?





ハッピーフェイス ダークレッド

ホワイトと、シュガーベイビーはダメだと判断して解体。

葉っぱだけはひとまず出てきた。
君だけでも復活して欲しいなぁ。





タンゴ ローズメガスプラッシュ

あと、少しだね。





またあっちに移動させられた(笑)
アイビーゼラたち

一回でいいから、きちんとしだれて可愛いアイビーゼラニウムっていうのをやってみたい…という夢だけはある(笑)

が、大寒波も脅威だったけど、うちでは夏もかなりの鬼門だろうしな(^_^;)
この場所はとりあえず、多分夏はダメだろな…驚き






そして、桔梗

写真ではちょっと上手く写せませんでしたが、
6株?苗?全てから芽が出て来てます~アップ


真ん中の子は後から買って、ちょっと無理矢理植えたから、全部枯れてみたら少し浅植えだった?という感じで。
まだ寒い時期から芽が土から出ちゃってて、大丈夫かなぁと心配はしてました。
しかし、他の5株は逆になーぁんにも見えないから、それはそれで心配で。

しかし今日。
じっくり観察したら

うわぁ~い音譜
生きててくれた、芽を出してくれた~乙女のトキメキ

ちゃんと大きくなってくれるように、も一回桔梗の育て方を調べとこ~指差し












おまけ
ダシフィルム
パーポーヘイッ


ON