春が来ているようです。


我が家は今朝もマイナス3℃。
現在は4.6℃。



風も冷たく、まだちっとも『春らしさ』は感じていないのですが、園芸コーナーにはこの方達が現れ始めました。












ペラルゴニウム
アリスト ブラックベルベット





…正直、我が家は乙女のトキメキお洒落なお庭乙女のトキメキではないので、この方があっても映えないんですけど驚き


写真で見る度に、スゴいなぁ、本当にブラックやんなぁ~と思っていたんです。

ただ、もうゼラニウムだけで一杯だし、葉の香りがそんなに好みでもないし、ここで同じペラルゴニウムだから、とペラルゴニウムと言われているこっち系まで集め始めたらキリがない。
それならゼラニウムの方がより好きなのも確かだし。


あとは、春になるまでは実物を目にすることがまずなかったので、気になるなぁ~、で留まっていました。





しかしつい先日、いつものホムセンに、なーんかないかな~?と(笑)覗きに行ったら。

ゼラニウムはリンゴくらいしかなかったけれど、ペラルゴニウムが数鉢。

その中。
この真っ黒が遠くからでも分かりまして、もしかしてブラックベルベットか?と見てみると、タグもちゃんと付いていました。


一緒にブラックビューティーもあり悩んだのですが(買うことはもう迷ってないやつ(笑))

やはりそもそもずっと気になっていた、このキクラゲみたいなブラックベルベットを選んできました。







…いや、これが1000円からするなら、春に出てくるであろうゼラニウムに期待して買わなかったでしょう。
1000円払うなら、ゼラニウムを買うと思います(笑)

実際、既にペラルゴニウムは他の店にも出てきていますが、私が足繁く通える範囲内のお店では、ペラルゴニウムは大体5号鉢程度で1000~1400円あたりで売られています。

昨年処分品で買ったピンカーベルも、定価それくらいで売っている店(全体的に安い方ではないのであまり利用はしない)で300~400円だったかな?





が、さすが愛しのホムセンスーパー。
処分品でなく、税抜き598円。

この絶妙な値段が『…これくらいならいいかな?』という気にさせるんですよねぇ…滝汗

…でも普段ゼラニウムにも、まずこのお値段は出してません。
ので、なかなか気合い入れて買ったほうです(笑)




去年処分品となって我が家に来た後に、もう一度ポツリポツリと咲いてくれたピンカーベル(四季咲き性が高い、は真であった)
あちらは中輪咲きで、ゼラニウムに通ずるものを感じる花姿でした。

しかしブラックベルベットは大輪咲きで…イメージ的には私の中では朝顔寄りです。
ヒラヒラのお花。

つまり我が家ではものすごく見慣れないお姿。
加えてこの色。





個人的には彼女のあだ名は既に『キクラゲ』です。





お洒落な庭でお洒落な寄せ植えとかにしたら、シックで大人っぽい雰囲気になるんだろうなぁ。
とは思いつつ、基本単品鉢で育てたいので、ブラックベルベットもこのままお一人様のままだと思いますけど(^_^;)

さぁ、春本番には、ネットで見たような花盛りになってくれるのでしょうか?



そして、寒波にもやられたピンカーベルは、無事開花してくれるのでしょうか?
挿し芽が成功したチビ鉢の方も咲いてくれるかなぁ?

ピンカーベルの花は本当に可愛らしいので、ぜひぜひ、咲いてくれることを願ってはいます。






それでは~