無事。
受験という名のやきもきからは解放されました~。
ひとまず良かった照れ

ネットでの合否確認は便利ですが、皆が一斉にアクセスしますから、直ぐには繋がらず、そのたった数分が何とも長くて、心臓には悪いですねあせる

でも繋がった瞬間、桜の柄と共に
『合格、おめでとうございます。』
の文字が表示され、二人で

やった~!!!!
良かった~!!!!

思わず、涙が出ましたね。
私、自分の合格発表は勿論学校掲示を見に行った世代ですが、涙は出なかったのになぁ(笑)


だが正~直言うと、そんな受かって涙流すほどの努力まではしていなかった、のも知ってるけど…。
まぁ~よく寝てたよ。
寝てるかスマホいじってるかTV見てるか。
勿論、全く努力しなかったとは言わない。
が、万が一ダメであっても内心は『…だよね~』と思うだろうなぁ、とも思ってた。
面接練習を前日夜に始めるってね…(^_^;)

…ま、今更本人には言わないけど(笑)



とはいえ、ひとまずは
おめでとう




しかーし
渡された書類の数々…ゲッソリヒー
書いたり支払ったり郵送したりとせねばならないものが沢山あるもんだ…
これは何だかんだで親の方が大変ってやつですね。

なので、まだまだ気は抜けませんが、何とも言えないあの宙ぶらりんな感覚からは解放された、ということで、受験するわけではない親の私も、肩の荷はおりました。
何よりこれで併願私立の受験料も支払う必要がなくなりまして。
本当に本当に、そこはよくやってくれた!と言っときましたニヤニヤ
朝に弱い我が子。
通学もそんな早起きして早く出なければ!という距離ではない学校を、と選んでいたので、諸々の手続き、今後の説明会等、私が出向く際にも、私が楽なのも有難いことです。












 ここからゼラニウム



今日は水やりをしました。


何となく気も漫ろだったし、大寒波は過ぎても相変わらず最低気温はマイナス4~5℃、昼間も10℃に満たないような日が続いていて。

風避けのシェードを柵にかけたまま毎日が過ぎていきました(^_^;)


今日は久しぶりにしっかりゼラニウムチェック。






はいそして
これこそ今更ですが、簡易温室棚、なるものを購入しました。


チビッ子達をいつまでも室内に置いておくのも邪魔だし(床直置きはね…さすがに)
でも確実に室内の暖かさ(暖かくはないのだけど、ベランダよりは確実に暖かい)で開花が進んだ感もあり


出すタイミングが分からなくなりました滝汗


あとは、同じスペースに3段積み出来るのがちょっと気になったのと、やはり安くなっていたのは大きいですね(笑)


更に、夏場は棚の上に日除けを掛けたら、シェードで防げない位置、ギラギラ日差しが降り注ぐ換気扇下も有効に使えるかなぁ?という期待もあって、ですね。

棚が軽いのも良かったです。
台風の時には室内にしまうけど、その時にも使えそうだな、と。
ただ冬場中、みたいな長期間を室内管理にするのは現実的ではないですが…。






ただね~




わりと入って
だから、今は入るだけ詰めたから、あんまり見えない。
やはり恒常的に使うには微妙…かなぁ驚き

夏場は蒸れも気になりますしねぇ…
ゆっくり、上手い活用法を考えねば。





そして、寒波にやられだいぶ傷み、カリオペやフラワーフェアリーベルベット、ゾナルゼラたちあたり、もう木質化した茎だけ、みたいになっちゃっています悲しい

新芽が全く上がらないと先細りそうですが…
今はどちらにしろ寒さで生長もほぼ止まっているでしょうから…もうこのまま置いておいて春先を待ちます汗





ペラルゴニウムさん↑
こちらも少々寒波にやられました。




床置きだったアイビーゼラたちは結構やられてしまい、ハッピーフェイスとシュガーベイビーはもしかしたらダメになっちゃうかもしれません…只今養生中。
こちらは何とかしのいだ母アイビーゼラとピンクさん。

換気扇下のものはほぼ無傷だったので、貴重な花を提供してくれています。




春よ来い
早く来い




曇り空の今日。

子供のサクラは咲いたから

次は愛しのゼラニウムに、早く、春よ来い合格