最近よく、蜜を求めてます~的な虫がゼラニウムの花にフラフラとやってきてますが。

…ゼラニウムって、美味しい蜜、あるのかな?




うちには【香りを楽しむゼラニウム】は1つもないので。
我が家にある種類のゼラニウムは、どれも全く花の香りはないです。

だからこれだけベランダにあっても、香りや匂いで周りに影響…はないはず。
(散った花弁の掃除とかは勿論必要だけど)



お花の良い香り~❤️もないし
だから、人間の私的にはあんまり美味しそうな蜜、の感じには見えてないんですよね滝汗

花は綺麗だけど。




勿論葉を折り取ると、あの独特のゼラニウム臭はします。
臭、と表現するあたりが、さして好みの匂いではないというのを表してますな(笑)



あと、最近はあの匂い、そこまで強烈でもなくなったのかな?と思ってから。

…いや。
母ゼラは、子供の頃は、くっさ!と思ってたし、我が子にも「ゼラニウム、臭いんだよね~」とか言われるけど、今の私はそこまで臭い、とは思わないから…私の嗅覚が変わったのかな?



しかし、もみじ葉ゼラニウムはわりと匂いが強くて、葉をむしったら久し振りに、くっさ!と小さな声で言っちゃいました。

しかし、ペラルゴニウムは手洗っても匂うし、何なら折り取らなくても、近くで嗅ぐと葉っぱの独特な匂いがするから、我が家で最強と思ってます。

どちらも、嫌い!までは言わないけど、決して好みの、嗅ぎたくなるような香り、ではないです、私はニヤニヤ





今日も何処かの誰かがゼラの花にやって来てるかな?


虫さん。
この花たち
…蜜、あるんですか?