
とりあえず、名前も知らぬこの方々は、ほぼ全部の頭を切ってプスプスinしました。
これ以上は…ビビって出来なかった…
しかし、やるまではビビるくせに、やることは結局大雑把というね

チョコ色の、可愛いなぁ。
一番大きいのもレモングミみたいだ。
多くは望まない。
枯れませんように。
そして。
普段、遠くはないんだけど、動線的にそこまでは頻繁に行かないホムセン、のすぐ側まで行ったので、ついでに覗いてみました。
(あ、ここは春に、処分品のペラルゴニウムを買った店だ)
ゼラニウムはもう(少なくともしばらくは)買わないつもりだが、最近にわかに気になってきていたのが、セダム。
なかなか厳しい環境でもたくましく育つというのと
単純に、何か知らん、可愛いから(笑)
きっかけはやはり、多肉さんを可愛~く育てていらっしゃるブログを拝見して、多肉という分野に目が向いたこと、ですね。
それがなければ、先のプスプス多肉さんの段階で、多分買ってなかったから。
そこから、行きつけのHCで覆輪万年草を見て、へ~これも多肉なんだ。
ピンクが可愛いなぁと気付き、購入。
その後、覆輪万年草を買う前にネットでとりあえず調べて見た、垂れ下がって育つ写真が、実は丸葉万年草だったと知り(あら勘違い)
写真でみたそれを実際見られるものなら、実物で見たいな~と思って、見つけた時に購入。
その時同時に、色と、ピョンピョンとした見た目がキュートで可愛かったドラゴンズブラッドは、わりと一目惚れで一緒に購入。
そしてつい先日、ここで教えていただいて、実物があったら見てみたいな~と思っていたセダムがありました。
そう、【ダシフィルム】です。
ブロガーさんのお写真がめっちゃくちゃ綺麗で

と~っても小さいんだということも教えていただき、でも全く詳しくもない私、1mmサイズのイメージも、湧いてるような、いないような。
だから、買いたいというより、とにかく実物があったなら見てみたいな~という気持ちでした。
そのタイミングでたまたま、普段そこまで行かないHCの近くに行ったので、覗いてみたわけです。
(そもそもは、子供の第二希望の高校の位置と外観を、子供に見せるため、に近くまで行きました)
結果。


ミモザ


黄金丸葉万年草
以上3種類を購入しました。
ダシフィルムさんはちょっと伸び過ぎなのか?
(ブロガーさんのとこの子は、もっとずっとプリッとしてたような)
でも小~さくて、かーわいい❤️とときめく。
丸葉万年草は…多分私、好きらしい。
明るい黄金色が綺麗で、何より見た目が好きで、手に取ってみたら、あれ?これ家にいるやつの明るい色バージョン?
でもやっぱり可愛い。
ミモザ、というのは色が黄緑というよりもはや黄色なのが綺麗で。
プルプル~って感じも可愛くて、じゃあせっかくの出会いだし、と。
ダシフィルム リファレンスというのもあって、これもダシフィルムさんなのかな?と気にはなったけど、あまりモリモリではなく。
あと、丸くて多肉感が強かったのでやめました。←私は、葉っぱっぽいのが好みなのかも?
他にも様々なセダムがいる中、ただただ見た目の好みで決めてきました。
あそこのお店はわりと安くはない、のですが(笑)
セダムに関しては、行きつけHCと同じお値段で、しかし種類は4倍以上あって、名前と写真のあるタグがしっかり付いてたので助かりました。
全く無知な私には、初めて見るセダムがたくさんでした

そして

水捌け良く乾燥気味に、ということで、ハンギングバスケットを鉢代わりにしてみてます。
(吊るす予定はとりあえずないから、チェーンは外してある)
土には少し、多肉植物の土、というのを混ぜましたが(inのために少量入りのを買った余り)
ほぼ普通の、ゼラニウム用の培養土を使ってしまいました。
ドラゴンズブラッドは、紫のチビ鉢(カランコエのお下がり)と葉の色味の組み合わせが好きなので、お一人様のまま。
↓

代わりに、1本妙に伸びていたのを切り、試しにあちらの寄せ植え?の真ん中へinしてみました(1本だけ…)
覆輪万年草も単体で育つところを見てみたいなと、お一人様のまま。
でもこれも試しに先端を切ったものを2つonしてみてます。
みんなたくましいから、ばらまいとくだけでも増える、と色んなところに書いてあったので、本っ当にそんなに簡単につくのか!?というのを見てみたいという興味もありまして。
その後、あとひと味というか、ひと色というか…何かが欲しいと追加。
冬は濃い緑のダーク系って書いてあったのと、やっぱり見た目が可愛いから(笑)
みんな育ってくれるだろうか。
多肉植物さんは非常に不慣れなので、全てがドキドキです。
カランコエの声もいまだ全く聞こえない…
何をどうしてあげりゃいいんだろか…
と思いながら、まだ外に出したまんま、という大雑把。
セダム。
万年草。
直径25cmのバスケットの中にいるだけで、なぜこんなに可愛らしいのでしょう

もう、小さな宇宙です。
ずっと眺めていられます。
ゼラニウムとはまた違う、最高の癒しをもらってます。