
フラワーフェアリーベルベット
ちょっと株姿が乱れてきてるけど、いっぱい咲いてくれてるから、もうちょっとこのまま楽しもう。
アメリカーナNEO ホットピンク
伸び散らかして、下が寂しくなってしまってるから切り戻さないと、だよね。
でも蕾がいっぱいよ~。
もう少しだけ…←いまだに苦手、切り戻し

夏の終わりからいまいち元気なく、抜いてみました。
ああ。
私が購入時に植え替えた時に、あまり根鉢を崩していなかったようだ。
更に、鉢底に敷いてる粒、最初はネットのまま使ってたんだった。
それらのせいで、鉢サイズのわりには根が良い感じに広がってなかったね。
今回はガッツリ根鉢、崩しました。
古い根もカットして、ほぐして、植え直し。
それでも花を咲かせてくれるがんばり屋。
元気に復活してくれるといいのだけど…
葉に茶の色は出てきたが、どちらも花は咲かず。
こないだひやかしで行った園芸コーナーで売ってたもみじ葉ゼラニウムの手書きPOPに
『上手くいくと花が咲きます』って書いてあったな。
うちは上手くいってないらしい~

いや、確かにね。
最近やっとちょっと元気が出てきたかな?って感じで、暑さで白縁の方も葉が酷いことになってたからね…
だがしかし、寒さにもそこまで強くないとか。
ま、それでもゼラニウムは取り込む気はないけど

で、多肉さん。
これ絶対失敗してるやつ。
びよーん。
台風で土濡れ過ぎて、下の葉も落ちたやついる…
でも可愛い。
いるだけで何か可愛い。
どんな姿でもいい、とりあえず腐らないで欲しい

奥の桔梗は・・・跨ぐんですよ(笑)
団地の中は金木犀の香りが漂う。
先日塾帰りに2人で
あ、金木犀の匂い。
何処に咲いてるの?
あ~これじゃん?
明るい中で見たら、そこにもここにも金木犀。
ベランダにいてもほんのりと香りがします。
学校でも、窓を開けているから、金木犀の匂いがするよ~と子供。
受験生の重要なシーズン、2学期の中間試験2日目とは思えぬ呑気さで登校して行きましたよ…


山も秋めいてきましたね。