フラフラッといつものHCを覗く。
特に新しいゼラニウムもないね~。
↑毎日のように覗いてんだから、そんなね、変わらんて(笑)
でも桔梗に、この間はなかった『アストラブルー』『アストラピンク』というタグが付いたものがあった。
いや、正確には、前回買ったものとは販売元?が違って。
だからタグも違うのであって、そもそも最初に買った桔梗が『アトラス某』ではないのかどうか?を、私は知らないのだが。
というか、桔梗にも色々種類があるのね~というのも、つい最近知ったし(笑)
前回と同じように、5ポットで440円コーナーのものだけど…桔梗でもうひと鉢増やす気はないから、5苗は要らないなぁ。
でもこのピンクは可愛い。
しかし待てよ?
うちにある白~薄ピンクが、日当たりとかでここまでピンクになるのか?
と暫し考えて。
同じものなら、それはそれで大好きな色の花なので、どちらにしろいいか❗と思い、本当に、ひと苗だけ買って来ました(笑)
真ん中の4つの蕾がそれ。
咲いた花が付いたものもあったのだけど、これから咲く子が4つもあるなら、苗も元気そうだし、とこちらに。
8号菊鉢にみっちりになってしもた…
風通し、悪いかな(^^;💦
最初の花が咲き終わったので、ついでに少し傷みの見える葉を含めて取り、減らしてみた。
桔梗は、咲いても綺麗だけど、咲くまでも楽しませてくれる花、なんだとか。
確かにぷっくりと膨らんでいく姿はそれだけで愛らしい。
で、日が当たってきて、今朝開花~✨
…こりゃ同じ花かな?(笑)
ということは、我が家の桔梗さんたちはアストラ某さん、ということになるのかな。
白6苗、紫2苗。
これからもまた綺麗に咲かせられるといいな

キバナコスモスがまた蕾をつけて咲いた

…で、誰だろう?あとでググろう(笑)
インパチェンスは、伸び広がっているような。
気のせい?いや…
正直処分品だったし、わりとすぐ枯れちゃうのかなぁ~?なんて思って買ったのだけど(大体何の花かもよく分かってなかったし…)
だがしか~し❗
そんなこたぁなかった。
ゼラヲタの私に、新しい世界を見せてくれてる

買ってみて良かったなぁ✨
朝顔
今朝もありがとう

蕾がモリモリ
どーにも置き場が定まらず、柵に、余ってたトレリスを結束バンドで括って、それに引っかけてみた。
新たに挿した挿し芽がうまくつくかは分からない今、貴重なアイゼラを繋ぐ方。
盛り返してくれたら嬉しいんだけど。
伸びるなら伸ばしてみようゼラニウム
というわけで、株は懸崖鉢に植え替えてみた。
そして、横に張り出していた茎をそれぞれ切って挿し芽に。
…上手く付くかなぁ?
茎の先自体は、かなり元気な状態だったけど、根が出るかは神のみぞ知る。
やはり上へ伸びて下葉が枯れていくと、こうやって株元が淋しくなっていくのね。
切り戻しが必要な理由もよく分かる。
しかし、一本立ち姿にもちょっと興味があるので、今回は挿し芽にも願いを込めつつ、長さも残してみる。
とか思ったのも束の間。
今日も雲