夏を何とか越えて
秋は、冬に向けて根張りをしっかりさせていきたいところ。

ひとまず今の状態の記録。






ダークライン
スパニッシュワインローズ
株に少し勢いが出てきたが、花の気配は未だ。
そして葉色もダークさは皆無。




ダークライン
アベリーナ
こちらも勢いは出てきた。
ひと房だけ咲いた花が終わったところ。
こちらは葉に紋様が出てきた。
ダークリーフ…ではないが。



ムーンライト
ヴィオリーノ
こちらも少し株元から新しい葉が。
チラホラと花は咲かせている。
が、株サイズ自体はあまり大きくならず。
3株でこのボリューム、控えめだ…
そしてやはりダークリーフではない汗うさぎ




そして、この2人
植え替えたら、どっちがどっちか微妙に…

でも多分
上がクオリティ
フラワーフェアリーベルベット

下が
カリオペ
ダークレッド

最初蕾が出てきてるのがカリオペだと思っていたが、蕾、ピンクだよな?

カリオペには挿し芽があるので、確認してみたけど、多分↑で合ってるはず(笑)




朱色
すっかり大きくなった。
少し葉の傷みがあるが、脇芽も上がってきている。



アメリカーナNEO
ホットピンク
葉色が万全…ではない気がするが、蕾をつけ、開花していく。
脇芽も上がってきている。




サニーデイ
ホリー
処分品苗×4だったが、挿し芽が1本成功し、5株に。
購入時、え?こんなに期待値の高そうな苗が処分品なの?と思ったけど、本当に期待以上だ。




ロザリアと
プリティリトルピンク
ロザリアは4号鉢から、プリティリトルピンクに至っては小さなポット苗からここまで成長。
双方蕾が見えてきている。




りんご2000のお三方。
ラベンダーとサーモンは植え替えてひとまず少し落ち着いた…かな?
しかし、これまたどっちがどっちか分からなくなった…花を待つ驚き




ツートン
花は咲かせるが、いまいち元気がない…気がしてる。
植え替えようか思案中。
ちょっと様子見。




ゾナル
紫(左)ピンク(右)
紫が伸び過ぎた。
切り戻すつもりだが、蕾があって踏み切れず。
ピンクはまだ蕾もない。




プランターから移植した
母ゼラ挿し木とリンゴローズ挿し芽。
すごい生命力。
付いてた蕾をサクッと咲かせている。



ヘブンストリート(左)
スカーレットグリッター(右)
 
左から
夏で茶色が消えたカラーリーフ
リンゴのニュアンスサーモン
ちょっと元気ない白縁
さくらさくら



これ、紹介したことなかったかも。
もみじ葉のステラ(ピンク)
ネットで処分品で購入。
でもまだ一回も花を見てません(^^;

さくらさくらも購入時以来花を見てないな。




母ゼラ濃ピンク
盆栽で終わっていくかと思ったけど、ちょいちょい新芽も上げてきている。





真夏の処分品、ニュアンスサーモンと共に連れ帰ったリンゴの赤花たち。
蕾が見える。





吹き掛け
株元から新芽。
また吹き掛けの花を咲かせてくれるのか?が今後の注目どころ。
…咲かなくてもいいのよ(笑)
元気に大きくなってちょ!



アイゼラ
春の挿し木
どうかな~。
頑張って欲しいけど。



クオリティ
アイスバーグ
少しだけ葉が出てきたが、復活してくれるかな。
何が悪かったのかなぁ…。
大好きな真っ白花を咲かせてくれた『あなた』を、まだ諦めない(。>д<)


ひとまず丸鉢の方々のまとめ。






雨予報だったが、日が射してきた。


こちらは日の入り方の記録として。