昨日とはうって変わって寒い朝。
雨も降っている。

植物たちも、こうジェットコースターのように気温が変わるとビックリしないかしら。





ちょっと花弁に傷があるが
これがニチニチソウ、かな??
開きかけもひとつある。




キュートなペンタス




インパチェンス

たくさん蕾があるのが、と言われた時にはどれが蕾か分からなかった私だけど
ここまで膨らんで来ましたひらめき

ただ、日差しが強過ぎたり少な過ぎたり、水切れしたり加湿だったりでも蕾が落ちてしまうとか?
旺盛だけどわりとデリケートでもあるんですね💦
無事咲くといいな。






リンゴ2000 ローズ

他の、ラベンダーとサーモンは葉の調子も微妙だけど、ローズだけは頑張ってるなぁ。




母ゼラの蕾

茎が伸び上がる上に、蕾までガッツリ上げて、しかもしっかり咲く。
葉の傷みも少なく、多分一番旺盛。

感服いたしますm(__)m






こちらは、伸びに伸びたけど、蕾は見られない。
まぁ立派な茎!

ただ、上に伸びる間は脇芽が出にくい、というのも読んだので、秋になったら少し背丈を調整した方がいいかな?
気候の良い時期に挿すとわりと成功率が高い気がする夜桜夢桜さんなのでおねがい

あと、お二方はうちでは一番縦に深い鉢に植わってます。
やたら背丈が高くなったのはそれも関係あるのかな?ないのかな?

花が咲かないと、もうどっちがどっちの株か、分からなくなっちゃいました(笑)(笑)