今朝は、昨夜からの雨が引き続き降っていた。
昨夜は若干蒸していて、除湿でエアコンをつけていたので窓は閉め切り。


そして多分、寝落ちた私の代わりに子供が寝に行く時に消してくれたのでしょう。

が!
窓閉め切りのままだったので、明け方、暑くて目が覚める(笑)

慌てて掃き出し窓を開けると、実に涼しい風が照れ



そこから2度寝して、1週間振りにゆっくり8時頃起床。
(最近は22時には睡魔に襲われ、4時半頃に目が覚める。だからって、さっさと支度して早めに出勤する、とかもしないんだけど(笑))






今日は起きてから、のんびりベランダタイム。


母ゼラが咲いていく。





ホワイトtoローズとホリー


どちらもずいぶんと葉が繁り、立派に。
購入時はどちらも処分品だったが、暑さにも負けずに成長してくれたニコニコ


特にホワイトtoローズ
葉の傷みもほとんどなく、でビックリ。

ポットではなく小さめの鉢植えだったけど、もとが良い株だったのかな。



ホリーは、
『ポット苗のわりには大きくなってきた、一回咲いて終わっちゃった苗』
という位置付けの処分品だったと思うけど。

でもまだまだこれから!という状態で、挿し芽は2本のうち1本が成功。
8号鉢でちょうどいいと思えるくらいになってくれた。



あ…左端に写るアイスバーグさんはまだ『茎だけ』状態だけどね驚き






こちらの方々も、多少葉の傷みはあったりするけど、まぁおおむね元気。

左上の朱色さんは花茎やけに長いね(^^;


写真中央右のはスカーレットグリッター。
白葉はあるが、花も咲いてきた。


吹き掛けとニュアンスサーモンは双子みたいなお花(笑)

写真手前がサーモン。
その下が同時に連れ帰った赤。
こちらもがっつり処分品だったけど、落ち着いたかな。
お花が長い間咲いてるにっこり






昼過ぎには太陽が出てきて、午後からはかなり暑くなっている驚き

ただ太陽の高さがだいぶ変わった。
真夏にはエアコン室外機の上には日差しは当たらなかったが、今はしっかり入っていた。

西日の入り方もかなり変わってきている。









秋がそこにいる


ダークライン