ちーちゃいんだけど
咲いてる~ニコニコ

可愛いのぉ




今のピカイチさんは文句なしにホットピンクですな。
正直わりと衝動買いのアメリカーナNEO
何か良い意味で期待を裏切ってくれてありがとう(笑)





リンゴ2000の面々

チビこい挿し芽ローズの花。

あとやたら花茎長いラベンダーとサーモン。
花色は良い感じなんだけど

…完全に、垂れてる


えー、去年はそんな事なかったよなぁ…??

株が大きくなって、切り戻ししなかったせい?
まさかの日光不足?
(カインズさんの日除けが優秀過ぎるのか?もう少し遮蔽率低いやつにすべきだった?いやいや、いざ夏の日差しとなったら、これくらいでちょうどいいはず…)

せめて花茎がもっと太くて直立してくれれば良いんだけど…何が悪いんだろ。
アイビーゼラに憧れて…とは言わせねぇえー



コンパクトにまとまり、切り戻しも「あまり」必要としないって書いてあったけど、私全然そんな感じに育てられてません( ̄▽ ̄;)








で、アイスバーグ。

何か葉の調子がいまいちで、取っていったら、ここ、茎だけになっちゃった…滝汗
それでも数日は我慢して1枚は残してたんだけど、その葉も調子回復はしないから、エイっとむしってしまった。
挿し芽じゃあないにしろ…大丈夫だったかな
(って、やってから言ってもな(笑))

エアコンの交換熱が微妙にあたるからかなぁ?

もっともろに受けてる朝顔も、確かに葉が茶色く萎れたりする。
ただ朝顔は、毎年それでも気にせず咲いてくれるから、それに甘えちゃってますが。




とりあえず原因を探るため、リンゴ2000とアイスバーグのあるプランターをこちらに引き寄せ、ゾナルの二人に朝顔横へ移動してもらった。

今日は日差しもあり、こんな感じ。
日光不足は…無さそうだよね?



元朱色さん

本当に今回は花色がだいぶ違う。

結構あの朱色が好きだったから、また季節によってあの色で咲いてくれるのも期待しよう。
これはこれで、とっても綺麗ですけど、このままならもう呼び名は朱色じゃなくなるわ。








ここ、わりと特等席かもしれません。

明るく、されど午後からの直射日光も当たらず。

白縁は葉焼けしやすいと読んだので、初めてのお付き合いで、より私が不馴れなカラーリーフともみじ葉、シュガーベイビーはここに。
今のところは皆さん元気そう。





リンゴ2000ローズ元株
めっちゃ日当たってるけど元気。

これくらいの日差しは大丈夫なのか…の、ちょっと観察にも使われてる節があるけど、確かに元気よ。

ただこの後、ここはもう日が当たらなくなるからな。
ベランダの大半は、この後延々午後~夕方の西日と入るから、日除けは必須。



まだまだ知識も経験も足りない。
ゼラさんたちにも助けてもらいながら観察の日々です(^^;