ホリーの花色が可愛すぎて、近くに呼び寄せるニヤリ

ホワイトtoローズとホリー
違いが分からないくらい似てるけど(笑)
どちらも大好きな優しい色だ照れ
癒される~…

しかし、ホワイトtoローズ、ローズカラーになる前に散ってく(笑)
ちょっともう、暑いよね(^^;

綺麗な色変わりを見るにはやはり春じゃないと、なのかな?

でも正直今のこの花色が一番好きなので、濃いピンクにはならなくても良いのだが…










さぁ。
陽が入ってきましたよ。

風は朝から生温く
今はもう暑く

洗ったカーテンもすぐに乾きそうだ。





朱色


アメリカーナNEO  ホットピンク


お花お休みするかな?と思ってたけど
また蕾だ。
頑張るね。
無理はするなよ。


盆栽的貫禄株、だった母ゼラピンク

この方も頑張ってるなぁ。
あの古株からこれだけ葉が出てきて、花もモリモリ咲かせてる。
もう盆栽的な雰囲気は鳴りを潜めた。
そして、咲く花が綺麗。


さすがです✨



春にはひたすら待ち花だったリンゴ2000サーモンも、新しい茎がしっかり上がったので、昨年の茎は切りました。
とりあえずつくかは分からないけどみんな挿し芽に。



今のところ、これまでのどの挿し芽も明らかに枯れてくる気配はない。

ただ、ゼラニウムは強いから、根が出てなくても蕾つけたり花咲かせたりするから、あんまり様子は分からない(^^;



とりあえず増やす気を持ってした挿し芽はこのホリーの2本。
どうかな~。
4苗を6苗にする気満々の8号鉢、なんだけどな。

ホワイトtoローズは秋だな。
ちょっと株がお疲れ過ぎてる…というか、古いというか(笑)
今の状態からもう少し良い新芽が上がったら、こちらも増やしたいと目論んでます。

まずは夏を乗り切ってもらわねば。