はい。
今年はもうこれ以上新たなお花は買いません。
子供にも、また買ったの~?もう買わないんじゃなかったっけ?
と言われました…


何処の何、とか無し
【ゼラニューム】とだけあったゼラニウムさん。
日も暮れたあの店で、前回((仮)夢桜を買った日)も、独特な花色が目にとまってました。
でも前回は(仮)夢桜を連れ帰りに来ただけだから、と買わなかったのですが、先日また行ってフラフラ眺めていたら、やっぱり色が気になる。
赤、なんだけど、うちにいる赤たちとも違う。
コーラルとかサーモン…でもない。
母ゼラニウムの赤も割と朱色寄りだと思っていたけど、更に朱色?っぽい。
暗がりだとその何とも言えない赤が本当に綺麗に見えまして。
私の目の錯覚というか、そう見える気がするだけ?と一回店内まで持ち込み、明るい光のもと確認。
…やっぱりただの(っていうのも変ですが)赤かなぁ?
うーん。
うーん?
悩んだけど、やっぱり気になるので、連れ帰りました(笑)
実は私、ちょっと前からゼラニウムのガーネットが欲しかったのです。
画像で見る限り、(仮)夜桜に似た感じなのかな、と思ったりもしたのですが、欲しいなぁと思ってました。
ただ実店舗では、チューリップゼラニウムは出会いましたが、ガーネットには出会ったことはなく。
となるとネットで購入することになるのだけど、送料が…(^^;
今回はロザリアを既に購入してるし、家計を考えるとちょっと私の贅沢になっちまうなぁ…と踏ん切りもつかず。
そんな中で、見てから何か忘れられないのが↑の花でした。
なので、こっちがご縁、と思い、家計的にもスペース的にも最後、と決めて購入です♪
他にも我が家にはいない苗は沢山いましたが。
あ、気になる、あ、一緒に帰りたい、と特に思わない場合はやめとく、は一応自分ルールにしてまして(花に限らず)
気になっても、基本は一旦持ち帰り検討する方(父親に似てるかも。優柔不断というか、腰が重い。更にケチ根性もある
)

ただ花に関しては、時々、ビビッときたら即決め、は自分に許して(笑)きました。
今回は、持ち帰り案件、ガーネットと天秤にもかけ、やっぱり気になる、でこちらに決定。
子供も今年はなかなか踏ん張りどころ。
が、口煩くし過ぎると鬱陶しがられるし

私は私で趣味は楽しみつつ、フォローが必要な時には出来るように、距離感保っていきます(*^^*)