先日。


そもそもは夏に向けて日除けを買っておこうとホームセンターに行ったのだけれど、まぁとりあえず園芸コーナーは一巡りしますよね~(笑)


で、特に一目惚れゼラニウムには出会わず。


というか、スペース的にもこれ以上増やすつもりは基本ないでしょ自分!と店内へ。

(でも、そう言いながら何か見つけちゃったら買ってしまいそうな自分もいる…(笑))



お目当ての日除けのコーナーを見つけ、そこでも、どれにしよっかなーとだいぶ悩む。

色味、模様、値段、遮光率、UVカット率…うーん、うーん。


で、やっとこ、これ❗に決めて、レジを済ませる。

結局何だかんだとホームセンターに1時間以上いた私。

日除けしか買ってないのに(笑)



さすがにさぁ帰ろ、と外に出た所で。

ふと見切り品コーナーを発見👀


一巡りした時は(何なら二巡りくらいしたのに)気付かなかったなーと近寄った。


お花終わりかけの寄せ植えとかがあって、鉢だけでもこの値段ならお得かなぁ?

いやいや、鉢だけなら100均でいいか、とか思いつつ見るでもなく見て。

いたら。



あれ?これ。

ペラルゴニウムでは?


タグも茎から外れて、土に挿すように付けてあったのを見ると


pac社 ペラルゴニウム ピンカーベル


おぉ、やはりペラルゴニウム。




最近気にはなってたんです~。


何故か急にゼラニウム熱が高まって、あれこれ調べていて初めて知ったところによると、ペラルゴニウムのくくりの中の、四季咲きのお花、がゼラニウムとな。


つまりゼラニウムが好きなら、ペラルゴニウムもラブになるかも?と(笑)


実際この春、近隣店舗でも、綺麗に咲き誇るペラルゴニウムの鉢は目にしていた。

でも一季咲き、ゼラニウムより暑さ寒さに強くはない…という情報から、定価で買ってみる勇気は出ず。



そしてここで私は思い出す。

大好きなizurinさんのブログに書いてあったじゃないか。

初心者は、お買い得品を買って経験を積んでみるのも大切、って⤴️



近隣店舗定価の1/3のお値段。

・・・

・・・


とりあえずタグで花の色味は分かった。

ネットで基本情報チェック。

ピンカーベルは、これまでのペラルゴニウムより屋外耐性が高めと書いてあるぞ。

更に、四季咲性があるとな?


現状お花どころか、蕾すら1個も見当たらんのだが…

これは「上手くいけば」咲いてる姿に会える可能性は、秋より前にまだあるわけだな?


株元…そんなにグラグラしてるというわけではなさそう(飾り鉢からインナー鉢を出してみる)


株元近く、葉が少~しだけ枯れてたり、黄変しているのがあるが、これは綺麗にすれば大丈夫そう。

木質化しかけているのが1本、でも横から若い茎も出ている。



…と、ここまではお店でやって。





よし、買おう❗


決めた。

買ってきた。




帰宅して、要らない葉は落とし、ゼラニウム同様高温多湿は嫌いとのことだから、飾り鉢は取っ払った。

味気な~い黒い鉢だけど、多分根はそこまで回ってなさそう。

なので、とりあえずしばらくは植え替えずに、うちのベランダで日光浴三昧していただくことにした。




どうかなぁ。

せっかくの出会いなんで、出来たら末永くお付き合いしたいけど、まずは夏を越えられるかが節目かなぁ。

夏暑く冬寒いって感じの我が家、しかも基本屋外オンリー。

雨にはまず当たらないってのだけは約束出来るけど、それ以外はなかなか…(^^;




まぁ、

ひとまず。

ひとまず。


ですね。