人生折り返しのあたり。


こどもはまだ義務教育で、かといって高校卒業まではもはや義務みたいなものだろうな、とも

思うので、ここからが正念場でもある。


離婚したのももう、随分昔のことという感じ。今の生き方、過ぎていく毎日が私の日常。


しかしながら新卒入社の職場は1年弱で辞め、フリーターで過ごした20代。

いつかは結婚して、パートやアルバイトで働いて、なんだろうと何となく思っていた安易さ。

からの30代での離婚、シングルマザーなわけで、社員歴も浅く、スキルも特にない。

数年前にはコロナでその時の職場もなくなった。

何とか食らい付いて今の場所に異動させてもらった。


今そこも大変革となる。

今はまだ残る方にいるが、本当に定年退職まで、という展望は、ない。

恐らくほとんどの人は、ない。

でも、内心震えながらでも、頑張ろう頑張ろうと奮起する若い上司、今回その仲間に選んでもらえているなら、私も頑張る。


私には守るべき子供もいる。

まだ倒れられない。


そしてその私を癒し、明日を楽しみにさせてくれるのが、花だ。


あの蕾が開花するのを見たい。

新芽がニョキニョキと伸びてくるのを見たい。

成長に触れたい。


…それを言ったら子供に

「え、それが一番の楽しみなの?」と言われた。

他に何があると訊ねたら、無言で自分を指差していた(笑)(笑)


あー、ね。

それは大前提なんですけどね。


ですけど、部屋は片付けないし、勉強しないし、気付いたら寝てるし、スマホばっかいじってるし←これは人のこと言えんか?(笑)


分かるかね。

貴方にかけてる塾代とか、ねーねー意味あんの??(^^;みたいな中で、花は実に素直なのだよ(笑)


いつもその環境下に於いて全力。

寒くても暑くても諦めない。




あの頃の母が植物を愛でていた心理が最近よく分かる。

くそ生意気なわりには実は親におんぶに抱っこで、甘えて生きてた思春期の私。

今私にもそんな愛すべきこんちくしょう(笑)がいて、だから



実は、本当は、植物は、私がお世話をしてる、育ててる、んじゃなく。

それをさせてもらって、植物から、


大丈夫、あんたの頑張りはちゃんと分かってんぜ。

だからほら、枯れないよ。

伸びるよ。

花咲かせるよ。


って姿を見せてもらって、私も折れず枯れずいられるんだ。



そんな気がする、40代半ば。

アラフォーからはもう抜けた。

でも次にはアラフィフがある。

終わりは始まり。

見えてた世界は見えなくなっても、見えなかった世界が見えてくる。

たまに現実はしんどくて。

でも例えば腹が立って仕方ないとか、人が妬ましいとかもなく。

何とか働く先もあり、子供も元気に部活やらに勤しみ、それを応援も出来る。

感動ももらう。


今、今、をあー幸せだなぁと思えることは、充分幸せだ。


あるものを数えて、あることに気付いて、生きていこうと思う。