肩書きで生きるか、自分の足で生きるか | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。




(今日は投稿がかなり遅れてしまいました)
実は、早朝からバタバタと打ち合わせの横浜へ。
横浜は、去年の3月のセミナー以来です。


打ち合わせ後、そごうの地下を通り抜けたら、
サクラのディスプレイがありました。

生花と造花をきれいに組み合わせていて、
すっかり春気分です。

ランチのパンケーキも美味しかった☆


打ち合わせは、
起業された男性との情報交換です。

その方は、今週、登記をされたところでした。

少し恥ずかしそうに、
でも、とても嬉しそうな誇らしげな顔で、
名刺を渡してくださいました。


去年の3月に準公務員のお仕事を退職され、
1年間あれこれ試行錯誤した上での起業。

色んな所に応募したけど条件が合わず、
最終的に、自分で会社を立ち上げることに
したのだとか。

最初から会社を立ち上げよう、と思って、
退職したわけではなかったとか。

「退職してから色んな職業欄に
 ”無職”と書くのが辛かった」

大きい組織と一体となって
25年間働いてこられたので、
肩書や、所属がないことが不安で仕方なかった、
と繰り返しおっしゃってました。


あまりに何回も、
「肩書がないと不安。」
「個人事業主なんて・・・」

と、繰り返しおっしゃったのですが、
実はわたしは心の中で「?」と、
思ってしまったのです。


「この方は、自分の足で歩いていけるかな」
と、失礼ながら感じてしまいました。

肩書や看板に頼っている人は、
自分自身で歩いていないように感じるのです。


もちろん、大きな仕事をするときは、
看板のチカラというのは効き目があります。

でも、最後に効くのは「自分のチカラ」。
きれいでピカピカの看板があっても、
中身が伴っていなければ、仕事は来ません。

何を自分の軸にして、仕事と関わるか。
それは見た目ではなく、
自分の中にあるものから
見つけてくるのでは無いでしょうか。


彼が立ち上げた会社、
何がウリなのか、結局、よく分かりませんでした。
(競合分析もしていなかったし、
 トレンドも押さえていなかったし)

でも、せっかく、自分で看板を作ったのだから、
看板に見合う、中身を作っていってほしいな。


はなはだ僭越だとは思いますが、
そんなことを思いながら帰ってきました。



▼これからの時代をたくましく生き抜く。

 好きなことを追っかけて行きたい。
 自分の時間とお金をもっと自由にしたい。

 そんな夢を実現した人が増えています。

 Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
 こちらの動画セミナーがオススメです。

 「Facebook活用10時間セミナー」

 ぞくそくと成功者が出ています。
 わたしも、わたしの友人も、これで学びました。

 記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
 続出しています。
 半年でお友だちが5000人になった人も。

 誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。

 「Facebook活用10時間セミナー」
 ★動画の購入になります