こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

昨日、あるビルを訪問したのです。
そこの玄関には来客用の傘立てがありました。
鍵がかかるタイプではなく、
普通に指すだけの傘立て。
ん!?
よーく見ると、キレイな山なりに高さが揃ってる。
きっと守衛さんがやったんだろうなぁ。
強面の守衛さんがやってるところを想像して、
微笑ましくて笑顔になっちゃいました。
仕事の中のちょっとした遊び心。
気づく人がどれだけいるか分からないけど、
気づいてもらうためにやってるんじゃない。
自分が楽しくなってくる一工夫。
そういうのに気づいたら、
ほっと嬉しくなっちゃう。
ちょっとした一工夫って、
ちょっとした余裕の心。
書類のコピー束を、相手が確認しやすいように、
向きを相手側にして渡したり、
さっと書けるようにペンの向きを回して渡したり、
確認して欲しいページに付箋を貼ったり。
そうそう、二交代で本番立会してるとき、
引き継ぎメモに、
「おら、応援してる!」って、
クレヨンしんちゃんもどきのイラストがあって、
くすって笑ったこともあったな。
ちょっとしたことなんだけど、
そのちょっとしたことを大事にしたい。
遊び心を持つ余裕。
そして、誰かの、そのちょっとしたことに、
気づける自分でいたいな。
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そんな夢を実現した人が増えています。
Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」
ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。
記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
続出しています。
半年でお友だちが5000人になった人も。
誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。
「Facebook活用10時間セミナー」
★動画の購入になります