こんにちは、黄金の追っかけ道、もりもねーさんです。

冷えるときは根菜をたっぷり食べます。
味噌で味付けすると温まります。
冷え性なので、ほうっておくと固まっちゃう。
中から温めます。
自分ってどんなタイプなんだろう。
どんな癖があるんだろう。
自分を理解するのって、大事。
大事だけど、難しい。
だってね、見えてるようで見えないんだもの。
「ジョハリの窓」というのがあります。
自分で分かってて、他人も知ってる自分。
自分で分かってて、他人に見せてない自分。
自分では分かってないけど、他人は知ってる自分。
自分で分かってなくて、他人も知らない自分。
自分で分かってる部分が大きいと、
自分をコントロールしやすくなるので、
精神的に落ち着くし、
他人に見せている自分が大きいと、
こちらも精神的に落ち着くんですよね。
不意をつかれないから。
でも、自分が分かってない自分を知るのって、
難しいんです。
だから、フィードバックを大事にする。
他人からもらうフィードバックで、
「あ、そう見えてるんだ」
って気づける。
自分自身からのフィードバックもあります。
食べもので身体が反応したり、
なにかの出来事に自分の感情が動いて、
「あ、こうなるんだ」
って気づける。
自分からのフィードバックは、
反応そのものだけれど、
他人からのフィードバックは、
そう”見える”ってことなので、
受け止め方に注意が必要です。
相手の価値観や考え方のフィルターを
通した結果だから、
その分はちょっと割り引いて受け止める。
いずれにしても、
そういった反応、フィードバックがあるから、
自分に気づけるし、
こうしていきたい、って
自分のコントロールに役立てられるんですよね。
自分のことを外から見るというのは、
ちょっと怖いけど、面白いです。
「豆が好き」って言ってたら、
友だちが、出張土産に、
しょうゆ豆を買ってきてくれました☆
言ってみるもんだな(^^)
▼これからの時代をたくましく生き抜く。
好きなことを追っかけて行きたい。
自分の時間とお金をもっと自由にしたい。
そんな夢を実現した人が増えています。
Facebookを活用して、自分の世界を広げる。
こちらの動画セミナーがオススメです。
「Facebook活用10時間セミナー」
ぞくそくと成功者が出ています。
わたしも、わたしの友人も、これで学びました。
記事に対する「いいね」が毎回500や600を超える人も
続出しています。
半年でお友だちが5000人になった人も。
誰にでもチャレンジ出来るこの方法、ぜひ学んでください。
「Facebook活用10時間セミナー」
★動画の購入になります