一生懸命に取り組んだら楽しくなる | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道もりもねえさんです。

働くってことを考えてみた。

黄金の追っかけ道
(マンゴプリンが好きです)


東京に出張で出てきた大阪の元・同僚と会いました。
会うのは7年ぶりぐらい。

会社をやめた時の送別会以来か?

ボーナスが下がったって言ってたけど、
担当している案件は、やりがいがあるみたいで、
楽しそうに仕事の話をしてくれた。

何のために働くのか、、、

楽しそうに話す彼女を見ながら、
ぼんやりと考えたのですが、

”自分の時間を拘束されてる”って考えると、
働くのは辛いし、
拘束されてる分ののお金をちょうだい、
って思ってしまう。

でも、仕事って、そもそも、社会的価値を生むもの

人と人がつながっていて、
その間の価値を生み出すものだと思うんです。

言い換えると、誰かの役に立つ何かを生む・・・

”価値を生み出してる”って考えると、
自分の仕事に誇りももてるし、
毎日の仕事に工夫もするだろうし、
もっと仕事が楽しくなるんじゃないだろうか。

もっとたくさんの価値を作れるように頑張ろう、
短時間でたくさん役に立てるように頑張ろう、
そんな考え方ができるといいな、って思ったのでした。

いきいきと仕事のことを話す同僚をみて、
会社にもお客さんにも、
それから、自分にも価値を生んでるんだなーって
そんなことを思いました。

でもね、それはそれとして、
やっぱり、お金はちゃんと欲しい。

それはね、価値の対価だから。

価値を認めてもらったからこそ、
ちゃんと、対価が払ってもらえるということ。

お金が全てじゃないけどさ、
お金って、何かと交換するものでしょ。

時間や労働との交換って考えると、
殺伐としちゃう気がするけど、
価値との交換なわけですよ、本来は。

仕事をして、社会的な価値をうむ。

だから、その分、ちゃんと対価をいただく。

これが正しいお金の循環だと思うんだよね!



▼これからの時代をたくましく生き抜く。

 好きなことを追っかけて行くには、
 「お金」が大事になってきます。

 貨幣経済の世の中においては、稼ぐチカラを持っていれば、
 自由がてにはいります。

 でも、理解しておいて欲しいのは、
 ラクして儲けようとしても、
 結局は、しっかり自分のチカラをつけていないと、
 まったくダメだ、ということ。

 100万円をしっかり稼ぐチカラを身につけたい。
 そんな人はコチラからしっかり学びましょう。

 →物販キング倶楽部メルマガ 

 これ、まじで、おすすめです。