こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
プチプラがプッチに見える。
(プッチ神父のことね)
まだスタンド攻撃は続いてます。笑

コミュニケーションの基本は、
「相手の立場で考える」
なんだよね。
相手にちゃんと届いてるかな、
相手が理解できるかな、
と、
相手に思いを馳せることから始まる。
これが、
自分はこれが伝えたい、
自分はこれが言いたいんだよ、
だけだと、
一方的で空回り。
自己チューなコミュニケーションになります。
とはいえ、
相手のことを考えるあまりに、
自分が言いたいことも言えなくなるのって、
本末転倒だし。
言いたいことをしっかり認識しつつ、
相手に伝わるように表現する。
なかなか、これが難しい。
昨日、しゃべった若手クンは、
「ぼく、コミュニケーションには自信があります」
って、言ってた。
確かに、物怖じしないし、プレゼンは流暢。
最初と最後には爽やかな笑顔。
でもねー。
「自分、イケてるでしょ」感が強くて、
聞き手がちょっと置いてけぼり。
分からないと言えず、質問できない雰囲気。
それなのに、
ついてこれない方が悪いという
印象を与えかねない自信満々な態度。
コミュニケーションってね、
伝わらないと意味がないの。
そして、
どれぐらい伝わったか、というのは、
結局、聞き手に委ねられるんだよ。
話し手は、
伝わるように精一杯、努力するしかないのだ。
うーん、でもなー。
若手メンバーは、
話し下手くんがあまりにも多くて、
人の目を見て話すことも出来ないから、
しばらくは、俺コミュニケーション得意だからクンは、
そっとしておくかなー。
どっちかというと、そっちに煽りたいしなー。
どうしよう。
若手の指導って、なかなか難しい。
スタンド攻撃を受けてる場合じゃないのだ。
よしっ。仕事しよ。