貢ぐのか、応援なのか | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

興味をもったら即行動!
こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。

連休明けの朝はやっぱキツイ。
いやいや、がんばるぜ。

なにげに、これ↓愛用。
(アフィリリンクじゃないから安心して!)

$黄金の追っかけ道★燃えてなんぼのハッピー偏愛ライフ-黄金の追っかけ道

気休めかもしれないけど、
「これがあるから」というのを持ってると、
気持ちが強くなるように思うんよね。

わたしの友だちは「リポD」をデスクに置いてるそうです。


さて、この前、Twitterで翔やんが書いてて、
https://twitter.com/ShowAyanocozey

すっごく共感したことがあるんです。
ちょっとそこのことを書いておきたいなって。

Twitterで、誰かが翔やんあてにつぶやいた、

「キャン様を好きすぎてどうしたらいいですか?」

っていう質問に対して、
翔やんが、コメントしたのです。

あ、キャン様いうのは、
ゴールデンボンバーのメンバー喜矢武豊さんのこと。
http://ameblo.jp/kyan-yutaka/
爽やかにカッコいい。

で、まぁ、それを翔やんに聞くのもどうかと思うけど、
翔やんが、

「CDやグッズをいっぱい買ったり、
 ライブにいっぱい行くと、
 キャン様はとっても喜んでくれると思うなぁ。」

って回答したのね。

それに対して、他の人が、

「貢ぐしか好かれないのですか?」

ってさらに質問したのね。

そしたら、翔やんが、

それを貢ぐと捉えるか、応援をすると捉えるかだね。
 俺がファンなら、アーティストにはより良い環境で
 活動して貰いたいし、その結果、素晴らしいステージや
 楽曲で自分に還元して貰えると信じているから。」

って回答してたんです。

これねー、めちゃ共感。

追っかけしてるとね、時々不安になるんです。
空回りなんじゃないかなって。

でも、いいステージを見ると、
そういう不安とかすっ飛んじゃう。

「あー、追っかけててよかった」
「この人、好きでよかった」

って思う。


あのね。
ちょっと話題は飛ぶんだけども、

バンドが解散するとき、
最後のコンサートのチケットがソールドアウトって
よくあって、
「え?あのバンド、そんなに人気だったの?」って
なることもある。

しかも、そういう時って、
「解散しちゃうから最後に見ておこう」
みたいな人がたくさんチケット買ったり、
ダフ屋がたくさんチケット買い占めて、

ずっと応援してた人が前の方で見れなかったり、
チケットが買えないってこともあったりする。

そういうの、ほんとに悲しい。

「最後だから見ておこう」って行くなら、
もっと前から応援してあげてよ、って思う。

そしたら、そのバンドは
解散しなくてすんだかもしれない。
もっといい環境で活動が出来たかもしれない。

だからねー、切なくなっちゃう。

バンドとか、劇団って、ナマモノなの。

だから活動している間は、ずっと旬なんです。
刻々と変化する旬なんです。
だから、見てないとダメなの。

もし、気になるバンドとか劇団があったら、

「いつか見に行こう」

じゃなくて、

気になった今、出かけて欲しいなぁ。

出かけるのが遠い場合は、
CD買ったり、DVD買ったりして、
活動を「応援」して欲しいんだな。

貢ぐなんて考え方、寂しいと思うのです。

追っかけって、そんなんじゃないと思うのね。
もちろん、追っかけとまで行かなくても、
ファンって、貢ぐとか、そういうのじゃない。

結局ね、
「何が好きなのか?」

ってことかなーと思った出来事でした。

だから、ももクロちゃんのマスラオさんとか、
AKBヲタの人って、すごいと思う。
ほんっとリスペクトだよ。