こんにちは、黄金の追っかけ道の木犀ねえさんです。
実は、4月から職を変わるのです。
やってる中身はそんなに変わらないんだけど、
専門性をもうちょっと追及する感じ。
新しい環境!
ちょっとだけ職場を見学させてもらったんだけど、
ミーティングエリアの隣に、キッチンが!!
けっこう広いスペースで冷蔵庫もあった。
・・・帰れなくなっても大丈夫って言われたよ。汗
この辺りが、座席になりますって
教えてもらったエリアは、
まだ整ってなくて、
捨てる予定のプリンターとかモニターが乗ってて、
でも、空っぽのキャビネをみて、
どう埋まっていくのかな、、、って思った。
今の職場は、ビルの移転があったので、
まだ1年ちょっとしか過ごしてない。
しかも、トラブルプロジェクトの支援に出てたので、
座席は、4ヶ月ぐらいしか使ってない。
オフィスクリーン活動があるので、
机に荷物はほとんど置けないし、
キャビネ1つ分に納めないといけないのだ。
机には2つまで好きな小物を置ける。
(カレンダー含む)
好きなものに囲まれた生活、楽しいよねー。
新しい職場は、整理整頓がうるさくなさそう。
氣志團カレンダーとか置いちゃってもいいかな?
お気に入りのマグカップを持っていこう。
ちなみに、うちの家には、ジョジョたちがいる。
ここは第5部エリア♪

ピストルズ、可愛いー!!

好きなものがあると、つい、ニッコリしちゃう。
パソコン机の前には、氣志團のポストカード。
あと、友だちと撮った写真。
お気に入りがある暮らし、いいよね。
そうそう、友だちのブログなんだけど、
すっごく素敵な暮らしなんだよ。
http://ameblo.jp/kal-lo/
北欧が好きなんだって。
雑貨を飾るだけじゃなくて、
生活の中に、お気に入りがあるって感じ。
いいよねー、こういう暮らし♪
わたしは北欧っぽいのは集めてないけど、
幸せな雰囲気が伝わる。
うちはね、
好きなマンガとか、好きなフィギュアがあって、
好きなCDがあって、壁に好きなバンドのポスター。
整理整頓された部屋じゃないけど、
でも、妙に落ち着くスペース。
こういう「好き」なら、自分のペースで作れるよ。
ちょっとしたコーナーを作るだけでも、
十分、なごむ。
お気に入りのある暮らし、ご機嫌です。