興味をもったら我慢しないのが黄金の追っかけ道。
思い立ったら即行動、木犀ねえさんです。
充実の3月。
今日は、桃の節句です!
桃の節句って、もともとは平安時代から始まったそうで、
薬草で体を拭ってケガレを清めた日なんだって!
高貴なウチの女の子の厄除けと健康を祝った日なんだそうです。
by Wikipedia先生
ちなみに、この写真は、目黒雅叙園。


キレイだなー。
屏風とか周りもキラキラしてて、ゴージャス。
ゴージャスといえば、
氣志團ちゃんのツアーにはお土産までついてた!
「ハートフルなプレゼント」
翔やんの気配りが好きだ。
はい、まだ、軽く氣志團の余韻に浸っております。
あまりにも、好き好きって、友だちとかにメールして、
ウザがられてます。
妹にまでGIGのことをメールしてたら、
姪っ子に、最近、好きな子が出来たらしいって話に。
ちなみに、姪っ子は7歳。
同じクラスの男の子で、走るのが早い子なんだって。
それ以上はナイショらしい。
でも、バレンタインデーにはチョコをあげたんだって。
おませさん!
女の子って簡単に「好き」って言うけど、
でも、本命にはなかなか「好き」って言えなくて、
それでドラマが始まっちゃったりするけど、
実際のとこはどうなんでしょうね?
わたしはどうかなー、
学生時代は、自分ではちゃんと告白したことない。
でも、いろんな手で、好きって匂わせたりして、
いつの間にか仲良くなって・・・って
パターンに持ち込むことが多いかも!!
っていうか、だいだいそのパターンかも!
追っかけのときは、ターゲットが決まってるから、
きっと相手は分かってるんだろうけど、
でも、普通に「好きです!」っていくんじゃなくて、
やっぱ、いろんな手を考えて、
ちょっとでも親しくなる工夫をしてるなぁ。
いきなり親しくなるのは難しいから、
まず、
覚えてもらう
→ 好感をもってもらう
→ 親しみをもってもらう
→親しくなる
って段階を踏みます。
いちばん時間がかかるのが、「覚えてもらう」かな。
好感をもってもらいつつ覚えてもらえたりすると、
親しみを感じてもらうまでが早かったりするんで、
丁寧に印象づけをするのがいいと思うな!
好印象を残すのに有効なのは
・なるべく笑顔でいる。
・丁寧な言葉づかいをする。
・相手の変化に気づいて声をかける。
(髪を切ったとか、新しいシャツ似合ってるね、とか)
気をつけなきゃいけないのは、
・誰かの悪口をいったり貶したりしない。
・清潔な身だしなみでいる。
・下品にならない。
これ、普通の友だち付き合いでも同じです。
やっぱり気持ちのいい付き合い方をしたいじゃないですか。
さて、姪っ子ちゃんの恋の行く末やいかに!?