偏愛マップ | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは!
思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。

興味があることは我慢しないのが黄金の追っかけ道。


自分の好きなことにはつい熱が入るものです。

偏愛マップってご存じでしょうか?

マインドマップに似てるんですが、
好きなことをひたすら書きだしたものです。
出来るだけ具体的にたくさん書き出してみます。

「好き」なそのものを書くだけじゃなく、
どこが好きか、を具体的に書いてみてください。

書きだしたら、ちょっと眺めてみてください。

自分の好きなものの傾向が見えてくるんじゃないでしょうか。

たとえば、わたしは、音楽ならロックだったり、パンクだったり。
バンドは氣志團が好きだし、他にもインディーズのバンドだったり。
アイドルなら、ももクロちゃん。
漫画は、ジョジョが好きだし、クローズも好き。
(WORSTはイマイチ)

そういうのを眺めてて、気づいたんですが、
「仲間」とか「絆」とかそういうのに弱いんですよね。
音楽も、一緒に口ずさめたり、踊れたりするのが好きだし。

あと、「勇気」とか「挑戦」って世界観も好き。
「冒険」とかもね。

ひとりでライブに行ったり、旅行したりするくせに、
仲間とか絆に弱いって、ちょっと自分でも面白いなって思う。

食べものだったら、カレーとかポトフとか、
ちょっとお子様メニューが好きだったりして、
どかっと作って、作りおき出来るのが好きってことは、ものぐさ?
いやいや、みんなで食べられるのが好きなんだよ、
とか思ったりして。

好きなものから、自分の価値観とか世界観が見えてきます。

この偏愛マップ、実は、コミュニケーションツールとしても
けっこう使えるんです。

チームビルディングのキックオフの時なんかで、
自己紹介代わりに、自分の偏愛マップを紹介するんです。

人って、好きなものは熱く語るじゃないですか。
それに同じものが好きだったら親近感を感じるし。

アイスブレイクにはちょうどいいですよ。

ただ、時間配分には気をつけないといけません。
ついつい語ってしまって、時間オーバーになる可能性が大!

あと、全員がお互いの好きなものに全く興味を感じないと、
ものすごく白けた時間になっちゃうので、
そのへんは、事前に、人の話に質問する練習とかを混ぜるといいです。

自分観察に使うもよし、
チームビルディングに使うもよし、
クリスマスプレゼントをねだるのに使うもよし。笑

好きなものの話は、楽しくなるので、試してみてはいかがでしょう?
(複数人でやるときは、相手の好きなものの話もちゃんと聞いてねー)


+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++