追っかけ必需品:ファンレター(3) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

こんにちは、黄金の追っかけ道を追求している木犀ねーさんです。

やっぱり好きな相手には、自分の気持ちを伝えたいもの。
ファンレターの1回目はこちら。

わたしは、主に小劇場と呼ばれる劇団の役者さんと、
ハードロックやパンクなんかのインディーズバンド系の
追っかけをしていました。
比較的、声をかけやすいし、サインや写真にもこたえていただけました。
その体験から、必要だなと思ったものをご紹介します。

追っかけしている相手さんや、それぞれの世界でルールやマナーが
あるように、必需品も違ってきますのでご注意くださいね。

・・・

ファンレターについては前回書いたので、
その周辺についてちょっとだけ追加しておきます。

まず、封筒。

基本なんですが、宛名はちゃんと書きましょう。
文字が分からなくて届かなかったら悲しいもんね。

封筒にちょっとした匂い袋とか、香水をつけるのも
相手に自分の印象を残すにはいいですよね。
でも、匂いが強すぎないように気をつけた方がいいです。
読んでて、ふっと香るぐらいがいいと思います。
「おえっ」ってなって読んでもらえなかったら悲しい。

もちろん、相手が好きな匂いというのもリサーチしてればベスト。

肝心の、どこで渡すか、なんですけど、
入り待ちや出待ちで直接手渡しできるなら、ベスト♪

それができなくても、スタッフさんに渡せばOKですね。

ライブハウスとかだと、会場のスタッフさんよりは、
バンドのスタッフさんに渡したいところですね。

きちんと相手に届いて欲しいので、なるべく確実なルートを探します。

もちろんライブハウスのスタッフさんでも渡してもらえます。
ただ、開場しちゃってると忙しいので、後になりがち。

バンドのスタッフさんであれば、確実かな、と思います。
でも、バンドのスタッフさんも忙しいので雰囲気はチェックしてね。
邪魔しちゃったら元も子もないので。

去年のツアーで氣志團ちゃんの入り待ちに行ったのですが、
残念ながら間に合わなくて姿を見ることもできなかったんです。
でも、せっかくお手紙を書いたので、どうしようかな・・・って
思ってたらマネージャさんが外に出てきて、
周りに人もいなかったので(ファンの人は移動しちゃってましたので)
渡していただけますか、ってお願いすることが出来ました♪

あ、でも、氣志團の場合は、会場に入ったところに、
プレゼントBOXがあるのでそこに入れると確実に届きます。

劇団でも同じですね。
劇場のスタッフさんに言付けをお願いすると渡していただけます。

もしどうしていいか分からなかったら、
スタッフさんに
「お手紙を渡したいのですが言付けていただけますか?」
って聞くと、預かってもらえますよ。
安心してくださいね。

わたしが、劇団のスタッフをしてたときも、
来場されたお客さんからお手紙や差し入れをよく預かりました。

お芝居が始まったら楽屋に運んで、役者さんの鏡前に置いておきます。

出番待ちのときにお手紙とか読んでらっしゃいましたねぇ。
差し入れが役者さんのツボにハマって、
楽屋で盛り上がることもありました。

喜んでいただけたら、ファン冥利につきますよね~。

そうそう、ファンレターを郵送するときは、
劇団やバンドの住所をちゃんと確認しましょう。
株式会社とか、様、とか忘れないで!

今はネットで「バンド名+ファンレター」で検索すると
どこに送ればいいか分かるので便利ですね。

お手紙にちょっとしたものを同封する場合、
料金はちゃんと確認しましょうね!


たかがお手紙、されどお手紙。
応援したい気持ちを届ける大事なツールなので、
しっかりこだわりましょう!


★まとめ★

・字は下手でもいいから丁寧に
・できるだけ具体的に褒めることを書く
・1回のインパクトより、薄くても回数で印象に残す


求める愛よりも、与える愛が黄金の追っかけ道。

応援する気持ちが大事なのです♪

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++