思い立ったら吉日、で、行動してしまう木犀ねーさんです。
思い立ってフィリピンの首都マニラに来ています。
ちなみに、フィリピンと日本の時差は1時間。
日本が22時なら、マニラは21時です。
マニラ滞在記(1)はこちら。
興味があることには、我慢しないのが黄金の追っかけ道。
果たして、マニラでキラメキに出会うことが出来るのか!?
・・・
ちゃんと昨日の宣言通りに朝ごはんでは野菜もりもり。
旅の朝ごはんってどうして食べ過ぎるんだろ?
とはいえ、日本の旅館の朝食に勝るものはないって思ってます。
それが実感できるのも、海外に出てちがう朝食を経験するからこそ。

さ、元気をつけて、昨日行きそびれたグリーンベルトへGo!
地図をみたら近いので、歩いて出かけました。
泊まっているSt.Gilesホテルからは、Makati通りをまっすぐ行くだけ。
途中、横断歩道がなくてまごまごしたりしたのを含めても、20分で到着。
(なんで初日に間違えたか不思議)
たしかに暑いから、歩く気がしないのは分かるけど、
10時ぐらいなら余裕で歩けますね。
グリーンベルトは、高級海外ショップとレストランとカフェが入った
オシャレエリアでした。
1から5までビルがあって、それぞれにオシャレショップがぎっしり。
中庭とかもガイドブック通りの爽やかさ。
正直いって、マニラってイメージじゃない。
それぐらい爽やかなオシャレ度合い。
まぁ、滞在してるのがマニラの中のマカティという金融街ってことを
考えてみると、こういうエリアがあっても不思議じゃないんですけどね。
あとで聞いたら、六本木ヒルズみたいなもんだよっとのことでした。
六本木ヒルズって森美術館しか行ったことないので分からないんですが・・・汗。
さらに爽やかを体感スべく、アイスクリームを食べてみました。
バニラにホワイトチョコとトロピカルフルーツが入ってる。
甘すぎず、ほどよく疲れのいやされる美味しさ。
さすがに高級で、160pと400円弱。

しっかり癒されました。美味しかったな。
午後からは、千葉から来られた家族と合流して、
半日ツアーに参加してきました。
これが、何のツアーかというと、発展しているマニラを実感するツアー。
開発中の不動産とか、発展してるエリアを見学しました。
すごかったよ。
まず最初に空港近くのリゾート・ワールド・マニラに行きました。
ここにはカジノがあります。
1晩で1億円(ペソって言ってたっけ?)の利益が出るそうです。すげー。

他にも劇場があったり、この広場のREPUBLIQではDJがかかったりするそうです。

1階には高級ブランドが入ってるし、ホテルマキシムも併設だし、
とにかくゴージャスです。
警備もすっごい厳重だったし、異世界でした。
それに、何がびっくりしたかって、
隣に何棟も豪華なコンドミニアムが建ってて、けっこう入居者がいるんですって。
空港が近いので外国人とか、海外系のビジネスをしてる人が住んでるらしい。
外国と近いって、いかにも勢いがある国って感じだねぇ。
余談ですが、
アジア系の外国人で増えてるのは韓国人がトップだそうです。
次が中国人で、その次が日本人だとか。
高級ショッピングモールの看板もハングルが英語に併記されてました。
韓国の勢いもすごいなぁ。
続いて、マカティ中心部に戻る途中でBECONという建設中のビルに立ち寄り、
工事してるのを下から見上げたあと、モデルルームを見学。
これは模型の写真。

すごくないですか?
これ、タワー1は完成してて入居が始まってるんだって。
真ん中のがまさに工事中。
基本的に1部屋が20~30平米なので、そんなに広くなかったけど、
(ふたつくっつけて50平米にした部屋もあったよ)
これって六本木にマンション買うようなイメージでしょ?
そんなビルがガンガン建ってて、買っていく人がいるってすごい。
わたしの会社は新宿近辺なんですが、
近くの高層マンションは1年たったけど、まだ入居者募集中だし、
どこだったか東京のマンションはタクシーチケット出すとか、
すごい広告だしてるのになぁ・・・
続いてさらにマカティ中心部に移動。
メガ・ワールドというデベロッパが開発している、
ツーセントラルとスリーセントラルというコンドミニアムの
モデルルームを見学しました。
ワンセントラルは来年の2月に完成予定で、完売しちゃってるんだって。
見学したモデルルームは2LDKになるのかな?
80平米ぐらいだそうです。
これはダイニングとリビング。
家具のセンスは?と思ったけど、かなりオシャレですね。
こっちのコンドミニアムは買ったら、なんと、家具付きなんだって!!

メインベッドルーム。シックなまとめ方ですね。

なんと、キッチンの裏にメイドルームがありました。
3畳ぐらいで狭いけどバスとトイレもついてる。
洗濯機はここに設置されるらしい。

基本、住み込みなんだそうです。
フィリピンのメイドさんって評判いいらしいもんねぇ。
上海でも、中国人よりフィリピン人のメイドさんを雇う人が増えてて、
中国人メイドさん組合みたいなのと揉めてるって聞いたことがあります。
特に、欧米人で上海駐在してる家族は、英語でコミュニケーションできるから
中国人よりフィリピン人を選ぶらしいと聞きました。
メイドさんのいる生活・・・憧れる。
うちは、出したら出しっぱなしの人がいるので、片付けがねぇ。
あと洗濯も多いし、わたしは料理が下手っぴだし・・・メイドさん・・・。
と、ぼんやりしてる間に車はマカティの隣のフォート・ボニファシオという街に。
マカティから車で10分ぐらいかな。
これがね!!!
ほんとにビックリなんですけど、めちゃくちゃキレイ。
きちんと計画し開発された都市って感じ。
実際に、5年前は野原だったらしいです。
道路もキレイだし、信号も整備されてるし、建物もキレイで立派。
フィリピンで一番有名な病院があるらしいです。
治安もいいらしいです。
東京近郊の新興都市といっても通じる感じ。
いや、東京では都心以外でここまで高層ビルが並ぶことはないから、それ以上?
いかんぞ、がんばろうニッポン。
車もジプニーとかトライシクルといったものは制限されてるらしいです。
ここまで徹底してるのって中国政府なみの統制って感じ。
でも、その効果があったのか、外国人がすごくたくさん住んでるんだって。
日本人も多いらしいです。

晩ごはんは、その中心エリアの Cafe Juanita というレストランで、
フィリピン料理をいただきました。

美味しいフィリピン料理にテンションが上がってしまい、
写真を撮り忘れて食べ尽くしてしまいました。すみません。
(人様のサイトですが、ここに写真載ってました)
イカのスミ煮が美味しかったな。
チャーハンは揚州炒飯みたいだったよ。
カレカレっていうココナツミルク煮はカレー色なのに甘かった!
さいごにホテルまで送ってもらってツアーはオシマイ。
半日だったけど、ちょっとフィリピンのイメージが変わったツアーでした。
意外と治安がいいって朝に書いたばかりだったけど、
ここまで発展の勢いがついてるって思わなかった。
こういう、国の発展って、いちど成長しだしたら加速するように思います。
実際、マカティが金融街に発展したのよりも早いスピードで
フォート・ボニファシオの開発は進んでるらしいです。
それにフォート・ボニファシオ以外にも開発が進んでる地区もあるらしいし、
なんかね、思ったより、すごいぞ、フィリピンって感じです。
上海の発展もあれよあれよだったらしいし、
(わたしは発展しはじめてからしか行ってないけど)
こういう勢いのある国を体験できてよかったなって思います。
とはいえ、庶民レベルではまだのんびりしてるし、
投資してるのはフィリピンのお金持ちと外国人が多いらしいし、
地に足のついた発展は、もうちょっとしてからかなぁ。
こういうのを現地で見ていくってのは、面白いだろうな~って思いました。
さて、さすがに今日はいろんな刺激があって疲れたちゃいました。
今日のブログも、これでもかっと長くてごめんなさい。
さっさとシャワーを浴びて寝ます。
明日はどうしようかな。
今度はオールド・マニラの観光をしてこようかな。
+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++