出張を仕込んでウイーンに行きました (5) | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

会社とサラリーマンがお互いにハッピーになるために、
ときには、うまく会社を利用する話の最終回です。

バンド追っかけネタじゃなくてごめんなさい。
もうちょっとだけお付き合いください。

出張で学会ツアーその1はこちら。

学会をよく知らない上司を利用して、企画書を通し、
12日間のヨーロッパ出張を手に入れた体験談最終回です。

・・・

楽しい12日間のヨーロッパ学会ツアーは終わったのですが、
このツアーにはオマケがあったんです。

隣に座ってずーっと通訳してもらったり、
学会を抜け出して、美術館に一緒に行ったり
一番、仲良くしてもらってたおじさんが、
実は、取引先の重要ポジションの人だったことが分かったのです。

出張報告書を出したら、品質保証部長が気づいて、
ビックリしてやってきて。

うちの会社の品質保証部長って、
イマイチ現場で軽んじられてるというか、
パッとしない、というか、そういう扱いだったんですね。

だから、その仲良くなったおじさんも、
地味だけど、可愛らしいおじさま、
ぐらいにしか思ってなかったのですが、違ったんです。

プロジェクトの発注とかにも発言権あったり、
なんか、エライさんなんだって。
知らんかった。

品質保証部長が、せっかくコネクションが出来たんだから、
そのおじさんに、社内講演してもらおうって話にまで
発展しちゃって。
上司も盛り上がっちゃって、変なとこで褒められました。

でも、これがキッカケで、社内では勉強熱心とか、
なんか、そういうイメージが出来て、
ふらっと社外にでかけやすくなりました。

自分のキャラクター設定というか、
社内でのポジショニングが出来た、というか。

黄金の追っかけ道を追求するために、
かいしゃをうまく活用する下地ができたのは、
このツアーのおかげとも言えます。

ただ、なんでそんなにうまくいったのか考えてみると、
自分の利益だけを考えるんじゃなく、相手の役に立ちたいと、
思って動いたことがキッカケのような気がします。

やっぱり、人と人の出会い、付き合いですから、
お互いにハッピーになれる関係を作りたいものです。

これって、結局、黄金の追っかけ道と同じなんじゃないかなって思うんです。

相手のパワーのおかげで自分もキラキラできるような、
そんなキラメキを追求する。
そして、キラキラした分、相手の役に立つようにがんばる。

うまく伝わるかわかんないけど、
追っかけ道は、win-winなんじゃないかなって思います。

これで、会社をうまく活用してヨーロッパに行った話はおしまい。

次は何かを書こうかな。
20年以上応援している劇団★新感線について書くか、
追っかけの必需品について書くのもいいな。

+++++
人気ブログランキングに参加しました。
よろしければポチっとお願いします。

人気ブログランキングへ♪
+++++