腹をくくる | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

今日はプチチャレンジ以外の更新が遅くなってしまいました。

というのも、二度寝しちゃったから・・・

今週は仕事でいろいろとバタバタしちゃって、
睡眠時間がすごく不規則で起きられなかったんです。反省。

何がバタバタしていたかというと、
私が参加していたプロジェクトが火曜にサービスインして、
ちょこちょこ発生するトラブル対応のための24時間の交代勤務が、
やっと金曜の朝で終わりかなとほっとしたのもつかの間、
別のプロジェクトでサーバトラブルが発生していたからなんです。

昨日の朝、自分のプロジェクトの状況報告をしてたら、
リスク評価会に呼ばれていて、その後、少し巻き込まれちゃって。

せっかく定時にあがってカラオケに行こうって思ってたのに。


そのトラブったプロジェクトは、ある会員管理システムを
古いサーバから新しいサーバに引越しする案件でした。

それほど規模は大きくないプロジェクトだったのですが、
はじめまして同士のメンバーが多かったのと
お客さまのキーマンが気難しい方だったので、
スタート時点から少し心配されていたプロジェクトでした。

でも、技術的にスキルの高いメンバーが集まったのと、
プロジェクトマネージャの顧客調整がうまかったので、
順調に進行して、来週末にはリリースできる目処がついていたのです。

ところが。
木曜の午後のテストで何か障害が発生して、
本番業務のサーバに影響がでてしまい、
がんばってリカバリーしたものの、
金曜のお客さま業務に影響が出てしまったのです。

金曜の午後、プロジェクトのリスク評価会が開催されました。

サーバ担当者とテスト担当者からテスト環境の説明を聞いて、
ネットワーク設定に問題があったようだ、という議論になりました。

それで、ネットワーク担当者を呼んで質問したのですが、
どうもいまいち要領を得ません。
今回の件で、叱責されると思って逃げ腰になっていたみたいです。

とうとう議長が、
「この案件のネットワーク責任者は誰なんだ!」といったところ、
彼は、
「いちおう、私ですが・・・」
と答えたんです。

場が、さーーーっとシラけた一瞬でした。

なぜか分かりますか?

彼は、”いちおう”って言っちゃったんです。
これって、責任者かどうか曖昧ってことになります。
しかも、語尾に”が”って言ってます。

まるで、
責任者という役割はついていますが、私には責任はありません。

と言ってるようです。

そんなのって、プロの仕事じゃない。

リスク評価会で、私のアドレナリンが一瞬ぶわーっと燃えました。

会議のあと、プロジェクトマネージャとサーバ担当者と一緒に、
事象の整理をして、原因と対応策、今後のテスト環境の確認、
お客さまへの報告書作成などなどをしていたら、
すっかり空が明るくなってました。
(二度寝の言い訳・・・てへ。)

仕事には、それぞれの役割があって、
その役割ごとに責任があります。
(もちろん、マネージャには任せた責任があります)

役割が納得いかなければ、きちんとマネージャと話をして、
自分の役割と責任を自覚する必要があります。

そして、納得する=役割に腹をくくる ことをしないと、
プロの仕事は出来ないと思うのです。

だって、どんな仕事にしても、お金をもらっているのだから、
その役割のプロなんじゃないかな、って思うのです。

自分のプロジェクトがサービスインして、
のほほんと音楽偏愛ライフを楽しんでいたのですが、
トラブルリカバリーの盛り上がりに、
つい、働きマンの血が騒いだフライデーナイトと、
二度寝してゴロゴロと過ぎてしまいそうなサタデーナイトなのでした。