任されるということ | 黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

黄金の追っかけ道★好きなことに情熱を燃やす”いきいきライフ”

バンドと劇団の追っかけ道を極めたアネゴが教える、黄金の追っかけライフ!追っかけ人生は究極の「幸せ追求道」。
追っかけの未来には、お金じゃ買えない愛と幸せがある。ライブは命。命短し恋せよ乙女。好きなこと追求して、いきいき人生を!

前に任せる側の話しをしましたが、
任される側にも準備がいると思っています。

任される、ということは、その仕事の遂行に責任を持つこと。
(結果に責任を持つこともあります)

途中で放り出しちゃだめ、ということです。
不測の事態が発生したら「引き継ぎ」をすればいいのです。
一番やっちゃダメなのは途中で引き継がずに投げ出してしまうこと。


昔のテレビドラマで、デートをすっぽかされた彼女が、
彼氏が徹夜して仕上げた書類を階段の上からばらまく、という
シーンを見たことがあります。

彼女は自分が呼んだのに駆けつけてくれなかった、と怒ってました。

私、正直、彼女に腹がたったんですよね。

彼氏がデートを泣く泣く諦めて、徹夜して仕事したんですよ。
大事な資料ですよ、それを、ぶちまけちゃダメでしょう。

ドラマの狙いはそこじゃなかったのかもしれませんが、
ものすごく印象に残っているシーンです。

ただ、彼女がそこまで怒るということは、
彼氏の対応に問題があったのだと思います。


任されるということは、任されるようにして任されるということ。


その仕事に必要なスキルが既にある、または見込みがある、と
わかってもらえないと任せてもらえません。

スキルとして必要なのは、段取りスキル。
事前準備、遂行、後始末、それらを出来るスキルです。
もちろんリスク管理スキルも必要です。


準備の中には背景情報の収集や、関係者の把握、期待される成果の確認など
やることはたくさんあります。

遂行の過程では、どんなプロセスで、どんなツールを使って、
どんな順番で、誰と連携しながら進めるかです。
これも、できれば準備段階で計画に落とし込みます。

そして、任された仕事ができたら、きちんと報告する。
誰かに引き継ぐ場合はちゃんとフォローする。

そういった一連のスキルが必要です。

リスク管理は、突発の予定変更や、仕事範囲の変更など、
いろんなことが考えられます。


最近デートをしていないな、と思ったら、彼女が怒るリスクが
高まっているわけですよね?
さっきのドラマの話は、彼のリスク管理が甘かったとしか言えません。
日頃からケアをするとか、今日の仕事がどれだけ重要かを説明するとか、
そういうリスク対策をしていれば、問題にならなかったかもしれません。

リスク管理スキルは、どんな仕事にも必要なスキルということができますね。


もうひとつおまけ。
任されるようにして任される、とは、
その業務に必要なスキルがありますよ、と
きちんと上司に伝えるところから始まります。

特に、最近は黙っていても上司がわかってくれる・・・なんてことはありませn。
自分は、任せられても大丈夫だよ、ということを、
上司に分かりやすく伝えることは重要です。

いざというときのために、
「任せられる」ように、準備をしておきましょう。