久しぶりのジュンコ田中の近況報告です。
先週末は私は東京から
娘夫婦と双子の孫達を連れて
京都の東本願寺に父の収骨式に行ってきました、
孫の双子は初めての新幹線🚄
↓
新横浜や名古屋で次女や夫が乗って来て総勢7人。
ちゃんと座席もひとりずつ取って良かったです。
シーズンも良いしコロナ制限もなくなって、
新幹線は全車両満席でした。
↓
85歳の母と兄と甥っ子は愛知県の常滑から
車で先に到着していました。
京都は外国人観光客ですごく賑わっていました。
↓
無事に式も終わり、
京野菜創作料理のお店で
楽しく飲み🍺美味しく食べました。
双子はお刺身が大好きです❣️
↓
鴨肉入りマッシュポテトを
あられの衣をつけてあげて
あんでとじてあるお料理でした。
↓
宿泊は娘一家はプレイルームもある
MIMARU京都河原町五条にしました。
絵本は全部英語版で読めなかったけど、
なかなか良いオモチャが揃っていて
孫達は大満足でした。
↓
お部屋にはキッチンもダイニングもあるし、
和室に布団も敷く事ができて快適でした。
↓
リュックに入れて持って来たぬいぐるみは
それぞれ自分のがあるのに
なぜか取り合います。。
↓
大きなベッドで双子は大喜びです❣️
↓
一卵性ですが、私にはどっちかわかります。
↓
こうやって寝るそうです。
↓
他のメンバーもキッチンダイニング付きの
京都岡崎の貸別荘でゆったり泊まりました。
↓
翌日はみんな先に帰ったので
私達夫婦はマールカフェという
景色のいいカフェのテラス席で
のんびりしちゃいました。
↓
清水寺も遠くから参拝🎵
↓
京料理は野菜中心でヘルシーだったので
ハンバーグやパスタが食べたくなりました。
食べたいものがやっぱり美味しい(^^)
↓
ウチの宗派にはお墓がありません。
父は令和の元号を知らずに亡くなり、
7年経って家族や親族が京都に集まり
わいわいガヤガヤ大騒ぎをしました。
法事とはしんみりとしたものではなく
こういった交流をする事が、
亡くなった人の一番の望む事という
法話を聞いたことがあります。
きっと父はこの様子を空からみて
目を細くして喜んでいると思います。
ではまた
ジュンコ田中でした。