アスペルガーかもの夫と上手くいく秘訣〜傷つけられたら『何が私をショックにさせた?』と考える。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です。
 
 
周りが困ってしまう
大人のアスペルガー(ASD)の
特性とその人と上手くいく秘訣を
ご紹介します。
 
 

【ASDの特徴】

空気が読めず、

人を傷つけることを

意図せずに言ってしまう

 

アスペルガー症候群の人は

人の気持ちに共感したり、

想像したりすることが

苦手な傾向があります。


相手の容貌の変化などについて

「太ったね」と率直に口にしたり、

上司のミスを見逃せず

面と向かって注意してしまいます。

 

 

療育で「言ってはいけない事」として教えても

前頭葉が未発達なので、
思いついた事、目についた事を

口から出さずにはいられないのです。


 

 

 

そのため、

職場でのコミュニケーションが

うまくいかずに、

自分でもよく分からないまま

周囲から孤立してしまうことがあります。

 

 
 

 

【対処法の例】
 

言われて傷ついた時の対処法の例を

お伝えします。

 

 

 

『ASDだからそういうことを言う』

と、わかっていても、

『今それ言う?』という類の

ヒドイことを言われると

本当にショックですよね。

 

 

 

でも、

ASDかもの夫からは

そんなことを言われちゃうことは

ザンネンながら避けられないのです。。

(ただ、他の秘訣を

続けていけば減ってはいきます)

 

 

 

なので、言われた時に

「がーーん!」となって
「もうこの人とはやっていけない!!」と

そのまま家を飛び出す・・

なんてことにならないように

傷ついた時の秘訣をお伝えしますね。

 

 

 

 

次のような具体例でお話ししましょう。

 

 

 

妻のAさんは

「家事を手伝って」と言っただけなのに

夫のBさんに

「俺を支配している」と
言われてしまって

Aさんは「がーーん!」と

ものすごくショックを受けて

悲しくなったと言う例です。

 

 

 

そんな時

 

 

 

Aさんの脳内では

『妻のくせに夫を支配するなんて、

威張った女だ!』とか

『女が男を支配するなんで傲慢だ!』

と言うどこかからの声が聞こえているのですごくショックなのです。

 

 

 

『威張った女』とか

『傲慢』とはBさんは

言っていないのですが

Aさんの脳内で自動的に
『支配』→『傲慢』→『威張った女』
『悪いやつ(全人格否定)』

という方程式がなりたっているのです。

 

 

 

『悪いやつ(全人格否定)』されたら

それは本当にショックですよね。

 

 

 

でも、

多くのASDの場合

自分のことしか考えてないので

「事実」を述べただけなのです。

(それが腹立たしいのですよね)

 

 

 

 

『悪いやつ(全人格否定)』
だという声が聞こえるので

Aさんは

『自分は虐げられている』と感じ

『人格否定された』考えるので
『怒り』と言う感情が当然湧きます。

 

 

 


そして、

『どうしてそんなことを言われなきゃいけないのか』不当に感じ

『こんな夫で私はひとりぼっちで寂しい』という悲しみにたどり着きます。

 

 

 

 

ちょっと難しい心理学の話をすると

「怒り」は『第2感情』と言われもので

その中には
「悲しみ」「悔しさ」「孤独」「がまん」

などの『第1感情』が隠れています。

 

 

 

 

『第1感情』が先にあるから

何かのキッカケで

『怒り』や『イライラ』が

発生してくるのです。

 

 

 

 

つまり
Aさんの場合
『こんな夫で私はひとりぼっちで寂しい』という悲しみが先にあるから
どこかからの声が聞こえ自分を

『悪いやつ(全人格否定)』

にされたと感じたのです。

 


 

 

なので、そんな時の心の対処法は
『何が私をショックにさせたんだろう?』

と自分の自動思考を『何が』と

自分以外の代名詞にして
自分に質問することが効果的です。

 

 

 

 

そうすると
Aさんの場合『あ〜私は寂しんだ』などと
『第1感情』の本当の気持ちに

たどり着けます。

 

 

 

 

自分の本当の気持ちをわかってあげると
不思議に心は静まっていきます。

本当の気持ちの癒やし方は
いつかまた別の機会に書きますね。

 

 

 

 

そして、Aさんへのおすすめ秘訣3選!

 

相手の使った言葉の意味を聞きなおす
「支配ってどういうこと?」

 

 

相手の言ったことを否定しないで受け入れて上をいく

「支配されているのなら、

私の良い支持者なのね」

 

 

自分の立ち位置を変えて面白くします

「私の支配下に入ってくれてありがとう!!」

 

 

 

 

これを言う時も

相手の方をちゃんと見て
できればニッコリ笑顔
言ってみてくださいね^^

 

 

 

なかなか
レベルが高いとお思いの方は
おまじないを作っておくといいです。

 

 

 

心の中で
「あ〜この人、またやっちゃってるわ〜」

「この人、また甘えてるわ」

「コレは面白ネタだわ〜」

と、自分と相手を客観視します。

 

 

 

そして、客観視している自分から
「自分エライ!よくやってる!」

自分で自分を褒め称えます(笑)

 

 

 

これは、どんな時でも

自分を整えられる秘訣ですよ。

 

 

ではまた

ジュンコ田中でしたウインク

 

 

*****お知らせ*******

 

 

 

この記事を読んで
『あの人はアスペルガーかも?』
『私はカサンドラ症候群かも?』
と思った方のための
「無料のお喋り会」を開催しますです。

 

 

 

オンラインですので
お気軽に参加してみてね!
(無料ですが申込は必要です)

 

 

ラポール・ラボからの

最新情報をお届けします!

メルマガにご登録くださいね🎵

 

↓    ↓    ↓   ↓

 

 

 


ホームページ  お問い合わせ