Dr.に聞いてみた(23)「母親がモラハラ?子供のカサンドラ症候群〜その2」 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

〜夫婦関係再構築〜

カサンドラ脱却の専門家

還暦ライフメンター

ジュンコ田中ですニコニコ

 

 

 

今日は

「母親がモラハラ? 子供のカサンドラ症候群」

というテーマで精神科医の先生に 

聞いてみました。

 

 

 前のシリーズはこちら

『Dr.に聞いてみた(11)「困っていないように見える発達障害その1」』こんにちは〜夫婦関係再構築〜カサンドラ脱却の専門家還暦ライフメンタージュンコ田中です 今日は「困っていないように見える発達障害(ASD/ADHD)」というテー…リンクameblo.jp

 

その前のシリーズはこちら

 

その前の前のシリーズはこちら

 

  
 

 
(その1はこちら)
 『Dr.に聞いてみた(22)「母親がモラハラ?子供のカサンドラ症候群〜その1」』こんにちは〜夫婦関係再構築〜カサンドラ脱却の専門家還暦ライフメンタージュンコ田中です   今日は「母親がモラハラ? 子供のカサンドラ症候群」というテーマで精神…リンクameblo.jp

 

 

 

 

 

ASD積極奇異型の親セクハラ

 

 

 

 


あとはセクハラですね。
セクハラというとアレですが、 子供の性的な体験を聞いてしまったり、

自由にさせてあげません。


「そんなの20歳を越えないとダメだ」と、

ひっぱたいたりするのも

あるのかなと思います。



あとは一方的に話し続けます。

 


聞き役になって、

子供の話を聞いてくれない

というのもあります。


こういうことは発達障害では

よく見るパターンですが、

こういう人が親になったときに、

子供、奥さんないし旦那さんは

とても苦労します。

 


こういう特異さが

あまり理解してもらえないんですね。

 


周りの人は理解してくれません。


あなたのお母さんは

ちょっとおとなしいんだねとか、

勉強熱心なお母さんだね、

みたいな形で周りが止めてくれません。

 


止めようと思っても 止められないのですが、

でも周囲の理解がなかったりします。

 


まだまだ世間は

発達障害の理解が乏しくて、

その被害に遭っている子供たちは

放置されているということです。



そのような子たちが

大人になって今通院していて、

「自分の親はやっぱり発達障害だったのかな」

とわかるパターンも結構あったりします。



この話題はもっと 語りがいのあるテーマなので、

また後日語ろうと思います。
(その3に続く・・)

 

 

(早稲田メンタルクリニックのYouTube 
精神科医がこころの病気を解説するChより)

 

 

 

 

ラポール・ラボでカサンドラ脱却

 

 

いかがでしたか?

精神科医の先生でも

難しいカサンドラの脱却ですが、

ラポール・ラボの

カサンドラ症候群専門の

個別セッションは4種類です。

 

 

個別セッションの詳細はこちら

『夫の悩み?今すぐ相談!4種のセッションであなたの人生を向上させます!』あなたは夫とのコミュニケーションに苦労していませんか?  自分がカサンドラ症候群かもしれない、 またはパートナーはアスペルガー症候群かもしれない・・ そんなこ…リンクameblo.jp

 

 

 

 今だけのキャンペーンはこちら

 

 

 

 

メルマガ講座はこちら