〜夫婦関係再構築〜
カサンドラ脱却の専門家
還暦ライフメンター
ジュンコ田中です
トータル・メンタル・サポート
今日の松下幸之助さんの日めくりは
耳がいたい一言ですね。
9月5日
「できない理由をさがさない」
“これはこういう理由でできないんだ”と、
自分で勝手に理由をつけて
あきらめてしまってはいないか。
それでは物事はいっこうに進展しない。
できない理由をさがすより、
どうすればできるかを考え抜こう。
そうした積極的な姿勢に徹してこそ、
新たなアイデア、工夫が生まれ、
物事が成っていく。
『松下幸之助 成功 日めくり』より
******************
カサンドラ症候群の人は
旦那さんがアスペルガーだから
『ああ言われてできない』
『こうされてできない。。』
『旦那さえアスペルガーでなければ、、』
とつい思いがちです。
そんな時は実は、
本当に自分がやりたい事が
見つかっていないから
潜在意識レベルで
『できない理由』を探している
状態なんです。
やりたい事ができない時に、
丁度そこに
発達障害のパートナーがいるから
そこにできない理由があると
思い込んでしまうのです。
旦那さんがアスペルガーなどの
発達障害の場合は
本当に困った事もいっぱいあります。
私も病気になる程苦しみました。
でも、発想や見方を変えれば
必ず誰よりも突出したできること
素敵なところがあるのが
発達障害の特徴です。
例えば、
興味のある事には
尋常じゃない集中力や
記憶力を発揮したり
する事はありませんか?
あっちの事にも
こっちのことにも
興味いっぱいだったり
しませんか?
あなたが、自分のしたい事が
見つかっているのなら
その事に、旦那さんの突出した特性を、
いかにプラスに作用させられるかを
『工夫』するはずです。
できないところを
できるようにさせようとしても
発達障害は『治る』ものではありません。
できないところに集中して
そこをなんとかして克服させて
なんでもできる良い子ちゃんを作ろうとするのが
日本の教育の良くないところです。
その教育を受けていると、
ついアスペルガーのパートナーに
わからない投げかけをしたり
間違った努力をしていまいます。
それは
発達障害の本人にも
そのパートナーにも
お互いにとって
結果の出ない不幸な努力です。
できるところに注目し
わかる言葉がけをすることさえできれば
アスペルガーのパートナーは
素晴らしいパートナーに変身します。
今日もあなたに質問です。
あなたの本当にしたい事はなんですか?
ではまた
ジュンコ田中でした

******
************
あなたの本当にしたい事が見つかり
アスペルガーの旦那さんの
できるところに自然に注目できて
わかる言葉がけをすることが
できるようになるのが
この『ハピリレ講座』です。
残席2
まもなく締め切りです。
32個の魔法のスキルで
最短でカサンドラを脱却して
夫婦の時間を幸せに変える♡
夫婦関係再構築・カサンドラ脱却
ハピネスリレーションシップ力養成講座
・パートナーにもう一度恋ができる
・人に振り回されない自立した人に成長できる
・過去も未来もまるっと自分の人生を愛せる
↓