幸せになるための『4つのおまじない』《まとめ》 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中です

 

 

今日は心のネタ

幸せになるために唱えるといい

『4つのおまじない』の《まとめ》です。

 

 

昨日まで毎日お伝えしてきたように

人が幸せになるためには

4つの大切な要素があります。

 

 

その❶

「ありがとう!」

(つながりと感謝)

 

 

その❷

「やってみよう!」

(自己実現と成長)

 

 

その❸

「なんとかなる!」

(前向きと楽観)

 

 

その❹

「あなたらしく!」

(独立とマイペース) 

 

の4つです。

 

「幸福学」を研究する前野隆司(慶応義塾大学教授)氏による1500人の日本人を調査した結果

 

 

この4つの要素を

意識してバランス良く行動すれば、

長続きする幸せを

手に入れることができます。

 


自然にバランス良く行動するためには

自分のよくない癖を

書き換える必要があります。

 

 

癖は誰にでもありますが

無理やり我慢して訓練するよりも

この人が幸せになるための

『4つのおまじない』を唱えれば

幸せになる『考え方』が

自然に出てくるようになるのです。

 

 

『おまじない』を唱えることは

自分の耳、つまり潜在意識に

働きかけているのです。


 

 

人が幸せになるための

たった4つの『おまじない』

で自分の幸せになれない癖を

直してしまった方が楽ちんです。

 


幸せなる癖は『おまじない』で

誰でも手に入れられるものだ

ということです。

 


頑張って「お金」や「地位」や「美貌」

などで得た幸せよりも

癖にして自分のものにして

しまった幸せはずっと長続きします。



 

幸せの4つのおまじない


 

「ありがとう!」
「やってみよう!」
「私らしく!」
「何とかなる!」

 


を折に触れ

口に出してみましょうね。

 

 

今日も質問です

 

『あなたはどのようにして

自分の癖を直しますか?』

 

 

ではまた、

ジュンコ田中でしたウインク

 

******

 

参考書籍

幸せのメガニズム実践・幸福学入門〜幸せはコントロールできる/前野隆司

 

 

こちらもとても勉強になります。

 

 

 

 

 

幸せになるための

4つの癖が自然に身につく

トレーニングはこちら