こんにちは
トータル・メンタル・サポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です

今日は素敵だなって思う
ワタナベ薫さんの
ブログの紹介です。
↓
かいつまんで言うと、
自信のない人は
自慢話をいきなりして、
マウントを取ってくるので
注意が必要で、
『そうですねー』
『すごいですねー』などと
言いながら後退りするのがベストで
『能ある鷹は爪を隠す』
というお話しです。
私の母(83歳)も
私は初対面ではないですが、
注意が必要な人ですー(笑)
『本当だねー、すごいねー』
と言って聞いていると
過去や現在の自慢話しを
長々と聞かされます。
『あなた!そんな事も知らないの!』
と言われると
ちょっとイラっとしますが、
マウント取らせてあげています(笑)
母は歳を取っていろいろ
できなくなってきた自分に
自信がなくなってきている
という事なんです。。
認知症予防にもなるそうなので、
母の健康長寿のためと思って
(後退りを控えめにしながら)
彼女の自慢話に付き合っています。
姥捨山SA
(『姥捨山』のお話しはまた今度)
↓
話しを聞く事の『目的』を
自分軸で明確にしておけば
対処の方法は自ずと見えてきます。
今日もあなたに質問です。
誰かに自慢をしたくなる時は
どんな時ですか?
ではまた
ジュンコ田中でした
