『今の結果は全てあなたが引き寄せていますのウソ』〜『ビリーフ』に気がつきますか? | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう


こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中ですニコニコ



今日は

私が素敵だなって思っている

NLPコーチングの先輩でもある

ワタナベ薫さんのブログのご紹介です。




******

(中略)


もし、あなたにつらいことが起きて

あなたがそれを引き寄せています、

という人が居たら、ちょっと要注意

人物かと思います。



(中略)


 

小さなことを偶然と片付けて、

大きなことだけ、何か意味づけるのは

おかしいのではないですか?

 

 

世の中の意味ある必然は

確かに起きることもあります。が!

何の意味もない偶然のこともあるのです。

 

 

意味付けするのは

私達です。



(中略)


何が真実か、知っていると

思っている人ほど知らないですし、

何が真実かはわからないよね、

ただただ目の前にある道を歩むだけ、

というほうがニュートラルでいいな、と

個人的に思っています。

 

 

悪いことが起きたときは、

原因結果の法則というシンプルな

法則を適用すると、案外納得いく

答えが出てくるものです。

 

 

大抵の場合は、自己責任であることを

理解できることでしょう。


******

ワタナベさんくらい有名になると
いろいろ言ってくる人が増えるようです。


でも大切なのはココ


悪いことが起きたときは、

『原因結果の法則』を適用する

自己責任であることを理解する



【意味付けするのは私達】



物事に『意味付け』するのは

私達の『思い込み』=『ビリーフ』です。

『ビリーフ』は子供時代に刷り込まれた

『当たり前』だと思っている事です。



何かあった時に

因果関係のない『意味付け』をするのは

その人の『ビリーフ』に他なりません。



どんな人にも『ビリーフ』はあります。



例えば、

『夜に口笛を吹くと蛇がくる』

『北枕は縁起が悪い』

とかですね。

(例えが古いかなぁ・・)



この前のブログで書いた私の

『テニスは運動にならない』も

『ビリーフ』です(笑)




平安時代には

『方違え(かたたがえ)』と言って

縁起が良い方向から目的地に行かないと

悪い事が起こるという『ビリーフ』が

大真面目に信じられていました。



だから、

平安の人はわざわざ『方違え』して、

別の方向に行ってから目的地に

向かっていたんですよ。




もし、私に『方違えビリーフ』があったら

名古屋から東京に行くのに

『方違えで一度京都に行ってから

東京に行きますねー』

とか言う事になります。



また逆に、

『方違えビリーフ』がある人が

別にいたとしたら

私が京都に行かずにまっすぐ東京に行って

何か些細な悪い事があった時に

「あなたの『方違えビリーフ』を無視した行動が

その結果を引き寄せている」

と言ってくるのでしょう(笑)



『方違えビリーフ』は

誰も持っていないとしても、

あなたにこんな『ビリーフ』は

あるかもしれません。



自分が楽しい事や

やりがいのある事に挑戦できない時に

『時間がない』とか

『誰かがなんか言うから』とか

『旦那がアスペルガーだから』とか

『子供が小さいから』とか

だから仕方ないって思っていませんか?



それは『ビリーフ』です。



『原因と結果の法則』から考えると

『やる時間を作り出せない』とか

『自分が本気やろうとしていない』とか

『家族のための時間の方が大切と思っている』とか

などが本当の『原因』の

『事実(ファクト)』です。



逆にあなたが、

誰かが何かをできない理由を

『あなたのせいよ!』と意味付けにされたら

『なんで?私のせい?』って

当然なると思いませんか?




さて、



今日もあなたに質問です。



あなたはどんなきっかけで

自分の『ビリーフ』に気がつきますか?




ではまた

ジュンコ田中でしたウインク




半年ぶりにまた突然

無料相談デー開催です❣️

8月17日火曜日に10名のみの募集です。