あなたの地元には 何がありますか?〜私の地元にはセントレア(中部国際空港)があります。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータル・メンタル・サポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中ですニコニコ



今週は火曜日がお休みで、

実家の愛知県の常滑

(とこなめ)に来ています。



常滑焼きや土管が
地場産業の田舎街ですが、
2005年に中部国際空港(セントレア)
ができて激変しました。


空港内のショップが
国際線側よれんが横丁
国内線側のちょうちん横丁
と銘打ってかなり賑わっていました。。


しかし、コロナ渦でガラガラ、






常滑市からもらった
セントレア商品券を持った市民
(私と母もその仲間)
がチラホラいるくらいで
閑古鳥でした。


国内線は格安ライナーは
飛んでるようですが、
ANAの駐機場と化していました。






国際線は
動いていない。。





展望デッキも
いつもは飛行機の離観光の人が
いっぱいいるのに今日は
人いる?って感じです。






しかし、せっかく来たので
話題の名古屋限定スタバの
あんこフラペチーノを
食べちゃいました〜爆笑





あんことクリームと
コーヒーがマッチして
めっちゃ美味しい〜


母が小さく見えますー





スーツケース持った人はいなくて
ノマドしてる人がチラホラ。。


真っ暗な国際線搭乗口



少し人がいる
国内線搭乗口



いつもは大行列でテープが
貼られている発券窓口
国内線



国際線はずっと向こうまで閉まってる






こんなに人がいないとなぜか
のんびりと落ち着いた
雰囲気があります


という事でレンガ横丁で
商品券でほぼ無料で
仙台牛タンランチを食べて
(写メ撮り忘れ〜)
市内の実家に帰って
既にでのんびりしています( ´∀`)


今日も質問。

あなたの地元には
何がありますか?


ではまた
ジュンコ田中でしたウインク



全国どこからでも、
いつでも時間のある時に、
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』と
『カサンドラ脱却勉強会A』の
動画視聴ができます。


それぞれに
ついているクーポンは
20分無料電話相談に
使用する事もできます。