アップルとグーグルが すごい良い事を考えたようです❣️ | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
ジュンコ田中ですニコニコ


アップルとグーグルが
すごい良い事を考えたようです❣️






個人は特定されないけど
近くに居た人が感染したら
お知らせが来るんですって
すごーい❣️



電車で同じ車両に乗ってた人が
感染してたってわかるって事ですー‼️




携帯の仕組みは詳しくないですが、
スマホとアンドロイドは
アプリが違ったはずですから
タッグを組むなんて
すごいですねー


コロナがなかったら
考えられなかったですねー



『おいつめられないと
できないんだよな。。
にんげんのわたし。。』


にんげんなんだもの、、(相田みつお)
ですねー


ではまた
ジュンコ田中でしたウインク



******
ニュース記事はこちら



「感染者と接触した」通知 アップルとグーグルが共同提供 
2020年4月11日 13:05朝日新聞デジタル
 米アップルと米グーグルは10日、スマートフォンの近距離無線通信規格「ブルートゥース」を使って、新型コロナウイルスの感染者と接触した人に対し、その接触について通知する仕組みを共同で提供すると発表した。両社は世界で約30億台に上るスマホを動かす基本ソフト(OS)のほとんどを提供する。異例の「タッグ」を組んで、新型コロナ感染防止対策で共闘する。

 グーグルによると、スマホを持っている人が、例えば10~15分間といった一定時間、一定の距離で接していると、スマホ同士が互いに匿名の形で記録する仕組みにする。新型コロナウイルスの感染が分かった利用者が専用アプリを通じて報告すると、過去14日間に近距離で接した人に通知が行く仕組みだという。

 両社は5月、この機能について、各国の公衆衛生当局が開発したアプリを通じて簡単に使えるようにする仕様を公開する予定で、早ければ5月にもこうした機能を使った接触追跡が行えるようになりそうだ。(サンフランシスコ=尾形聡彦)