【諦めた人生が復活する30の言葉16】怒る人からは逃げなさい。叱る人なら 聞きなさい。 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータルメンタルサポート

ラポール・ラボの

ジュンコ田中ですニコニコ


 

マイナス思考になってしまいがちな

カサンドラさんの為に

諦めた人生が復活する30の言葉
をご紹介していきますニコニコ

 

 

諦めた人生が復活する30の言葉 その16】

  怒る(おこる)人から

  逃げなさい。キョロキョロ
  叱る(しかる)人なら

  聞きなさい。おねがい

 

厳しい言葉を言われたときが

大切です。ショボーン



厳しい言葉とはいえ、

相手は怒っているのか、

叱っているのかで、

意味が異なります。キョロキョロ



「怒る」「叱る」は、

別物です。おねがい



怒るとは、

感情的になって、

不快や不満の気持ちを

表に出している状態です。ムキー



とにかく腹が立って仕方ないため、

いらいらした感情に任せて、

相手をののしります。ムキー



怒りの言葉は、

相手のことは考えず、

単に

自分の怒りを発散させているだけの

場合があります。ガーン

 

たとえば、

次のような言葉が

怒るときの言葉の特徴です。

「むかつくんだよ、この野郎」ムキー

「殴ってやろうか。こっちに来い」ムキー


怒りの勢いで

危害を加えてくるかもしれませんから、

素直に謝った後、

そそくさと逃げたほうがいいでしょう。キョロキョロ

 

一方、

叱るとは、

相手のよくない言動を

冷静な態度でとがめることです。おねがい



怒っているときとは対照的に、

落ち着いた口調で言われるのが特徴です。照れ



「迷惑なので、やめてください」えー

「こうするのは、よくないと思いますよ」えー

「少しうるさいので、もう少し静かにしてください」えー


厳しい言葉ですが、

正論です。ニコニコ


叱る言葉は、

相手のためを思っている言葉のため、

きちんと聞くことが大切です。おねがい



言われたことは素直に従い、

改善するように心がけましょう。ニコニコ

 

一部抜粋 全文はこちら

引用元 HappyLifeStyle 

プラス思考 諦めた人生が復活する30の言葉」より

 

 

〜ジュンコ田中から一言〜

 


親は、子育てをする時には

「怒る」と「叱る」を

言う方の立場になります。ニコニコ

 

 

親は特には自分の感情を整理して

この「怒る」と「叱る」の区別を
つける必要があります。照れ


例えば
子供が大声で電車の中などで

騒いでいる時。キョロキョロ

 

 


自分が周りから白い目で見られたくない』

という気持ちに無意識でなっている時は
親はイライラした高いキンキンした声で

『静かにさなさいー!』ムキー

怒る(おこる)ので

子供はそれを感じて静かにはなりません。えーん

 

 

 

一方で、親が子供がなぜ騒ぐのか
その気持ちを親が踏まえつつ
『ここでは静かにして我慢すべきことを教えるんだ』

という落ち着いた気持ちの時は
親はゆっくりとした低く落ち着いたトーンで

『ここは静かにするところです。』えー

叱る(しかる)ので
子供はそれを感じて大人しくなります。ニコニコ

 

 

 

子供ではない

アスペルガーのパートナーに対しても

全く同じことです。おねがい

 

 

 

コツとしては・・・

 

 

 

例えばあなたの

『イライラしている感情』を

アスペルガーのパートナーにわかって欲しいのだったら

イライラしながら

「わかってよ!どうしてわかってくれないの!?」ムキー

と言っても伝わりません。ショボーン

 

 

 

あなたがまず自分には

『イライラしている感情』があるんだ

ということを確認して

何がそうさせているかを見つけてから、キョロキョロ

 

 

『私は〇〇のことに対して今イライラしている』えー

とゆっくりとした低く落ち着いたトーンで

伝えることです。照れ

 

 


「わかってよ!どうしてわかってくれないの!?」

と言われて「わざとわからないふりをしている」のなら

その方は発達障害ではなく意地悪です。ガーン

 

 

「あ〜わかるよ」と言えるようになるのだとしたなら
『障害』とは言われていないでしょう。。ショボーン

 

 

「わざとわからないふりをしている」わけではないという事が

その様子からわかるので

発達障害の人のパートナーは

どうしたらいいのかわからなくて

カサンドラになってしまうんです。。。。ガーン

 

 

 

カサンドラから脱却するためには

彼らにわからないその『感情』を整理して

言葉にして伝えてみてくださいねおねがい

 


ではまた
ジュンコ田中でしたウインク

 

━─━─━─━─━─

 

 

 


 

ジュンコ田中の個別セッション

個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには

「個別コーチングセッション」と

「NLPコーチングワークセッション」があります)

 

遠方で通えない方、

外に出られない、

日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。


東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、

メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望と

お書き添えください。

 

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)など

コミュニケーションツールを使った、

ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。

 

ASD旦那さんとの関係をリメイクしませんか?
zoomで3か月メールフォロー付きは今回だけ!

 

ジュンコ田中スペシャル
女性限定【脱カサ(カサンドラ脱却)SPセッション根っこ3336】


アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】

 

【動画販売開始】
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』の動画をテキストを付けて販売開始します!!