こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボの
ジュンコ田中です![]()
マイナス思考になってしまいがちな
カサンドラさんの為に
「諦めた人生が復活する30の言葉」
をご紹介していきます![]()
〜ジュンコ田中から一言〜
親は、子育てをする時には
「怒る」と「叱る」を
言う方の立場になります。![]()
親は特には自分の感情を整理して
この「怒る」と「叱る」の区別を
つける必要があります。![]()
例えば
子供が大声で電車の中などで
騒いでいる時。![]()
『自分が周りから白い目で見られたくない』
という気持ちに無意識でなっている時は
親はイライラした高いキンキンした声で
『静かにさなさいー!』![]()
と怒る(おこる)ので
子供はそれを感じて静かにはなりません。![]()
一方で、親が子供がなぜ騒ぐのか
その気持ちを親が踏まえつつ
『ここでは静かにして我慢すべきことを教えるんだ』
という落ち着いた気持ちの時は
親はゆっくりとした低く落ち着いたトーンで
『ここは静かにするところです。』![]()
と叱る(しかる)ので
子供はそれを感じて大人しくなります。![]()
子供ではない
アスペルガーのパートナーに対しても
全く同じことです。![]()
コツとしては・・・
例えばあなたの
『イライラしている感情』を
アスペルガーのパートナーにわかって欲しいのだったら
イライラしながら
「わかってよ!どうしてわかってくれないの!?」![]()
と言っても伝わりません。![]()
あなたがまず自分には
『イライラしている感情』があるんだ
ということを確認して
何がそうさせているかを見つけてから、![]()
『私は〇〇のことに対して今イライラしている』![]()
とゆっくりとした低く落ち着いたトーンで
伝えることです。![]()
「わかってよ!どうしてわかってくれないの!?」
と言われて「わざとわからないふりをしている」のなら
その方は発達障害ではなく意地悪です。![]()
「あ〜わかるよ」と言えるようになるのだとしたなら
『障害』とは言われていないでしょう。。![]()
「わざとわからないふりをしている」わけではないという事が
その様子からわかるので
発達障害の人のパートナーは
どうしたらいいのかわからなくて
カサンドラになってしまうんです。。。。![]()
カサンドラから脱却するためには
彼らにわからないその『感情』を整理して
言葉にして伝えてみてくださいね![]()
ではまた
ジュンコ田中でした![]()
━─━─━─━─━─
(個別セッションには
「個別コーチングセッション」と
「NLPコーチングワークセッション」があります)
*遠方で通えない方、
外に出られない、
日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、
メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望と
お書き添えください。
インターネットとパソコンやスマートフォン(*)など
コミュニケーションツールを使った、
ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。
アスペルガー旦那さんが愛する奥さんをカサンドラにしない為の
男性限定【コーチングセッションパックM3339】
【動画販売開始】
『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』の動画をテキストを付けて販売開始します![]()


