2019年7月28日(日)開催
『発達障害診断をする
精神科医鈴木美央先生講演会』
~カサンドラ脱却セミナー③相手を知る~
正しく発達障害を理解できていますか?
あの人は、本当に発達障害?
あの人は、本当は発達障害?
精神科医の鈴木美央先生をお招きして、
正しく発達障害を理解するためのお話をしていただきます。
発達障害とは?
どうして発達障害になるの?
発達障害はいつ見つかりやすい?
発達障害の診断はどうするの?
①問診本人+両親or教師からとる
②心理検査をする
【検査】
児童向けウェクスラー式知能検(WISC)
ウェクスラー式知能検査(WAIS-Ⅲ)
成人期のADHD自己記入式症状チェックリスト(ASRS)
成人期の注意欠如多動性障害(ADHD)
LDI-R 学習障害の検査
発達障害の治療とは?
(前提)今、困っていることがなければ特に治療はしない
①環境調整をする
地域とつながる、相談場所を確保する
②精神療法をする
SST(Social Skill Training)
「社会生活技能訓練」や「生活技能訓練」といわれる、認知行動療法
ペアレントトレーニング
保護者の方々が子どもとのより良いかかわり方を学びながら、
日常の子育ての困りごとを解消し、楽しく子育てができるよう支援する保護者向けのプログラムのこと。
その他
作業療法(OT)
言語療法(ST)
認知行動療法
当事者の会、家族会 個人カウンセリングetc
発達障害の支援はあるのか?
など
講演会では、
発達障害診断の現場のお話をお伺いできます。
発達障害は生まれつきの疾患であり、改善はあっても治ることはありません。
そのため、理解できても受け入れられない方も多く、苦しい日々を送る方もいます。
無理をせずに沢山の選択枝を持って自分が今より楽に過ごせるように
とても勉強になる講演会ですので是非お話を聴きにいらしてください。
日程 7月28日(日)
時間 10:00~
価格 一般 2000円 / 友の会会員 1600円
定員 39名
お申込みは下記の専用ページよりお願いいたします。
22名様がお申込(6/13日付)
https://www.kokuchpro.com/event/20190728/
(コクチーズというサイトへ移動します。)
精神科医 児童精神科医
鈴木美央講師
岩手医科大学卒業後、順天堂大学で初期研修終了
2014年から2015年まで、アルコール依存症専門の精神科病院勤務
2017年から 数社の嘱託産業医として3月まで勤務
現在都内で精神科医、児童精神科医として勤務
アンガーマネージメントFT
ストレスマネジメントFT取得
ひきこもり支援相談士
スポーツドクター取得
ジュンコ田中
愛知県常滑市出身、1962年2月生まれ。
・カサンドラ専門カウンセラー
・プロライフコーチング
・心理セミナー講師
〇発達障害の子供と夫の言動に悩むカサンドラ状態から四肢麻痺となり車椅子生活を経験。
〇その後の乳がんなどの困難を乗り越え、
現在は東京と名古屋の半々生活で日々心豊かに暮らせるようになる。
〇発達障害の家族や子供をサポートしているうちに陥るカサンドラ症候群の方のための
自助会を毎月東京と愛知で開催。
〇多くの悩みを持つ女性たちが前向きになれるためにカウンセリング・コーチング・心理セミナー、
ビジネスセミナーと幅広くサポートするトータルメンタルサポート「ラポール・ラボ」を経営。
〇プライベートでは乳がんを克服後に再開したテニスでベテランJOPなどの
全国各地の大会に出場し楽しんでいる。
<取得資格>
中学高校国語教師、初級教育カウンセラー、
NLPプロフェッショナルコーチ、NLPプラクティショナー、TAカウンセラー、
リュッシャーカラーセラピスト、ibマッピング親子診断士
<午後開催>
13:00~ カサンドラ脱却茶話会のお申込みはこちら
15:10~ 座談会
※遠方からのご参加をご検討の方へ
おすすめ近隣ホテル
↓
ホテルメトロポリタン(会場より徒歩5分)
https://ikebukuro.metropolitan.jp/
東横イン(池袋北口当日16時まで無料でキャンセル可能)
https://www.toyoko-inn.com/search/detail/00096/