カサンドラ脱却のコツは 目的が『私が片付いた綺麗な部屋で過ごしたい』に気付く事 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

ジュンコ田中です!
 
ラポール・ラボが冬休みをいただいている間に
私は愛知県のアスペルガーダーリンがほぼ1人暮らししている一軒家の大掃除です🧹
 
もちろんご想像通りめっちゃ大変です。。。
 
ホコリや汚れを綺麗にしたいけど
それはわかりやすい仕事なので
ダーリンが冬休みになったらお願いできます。
 
 
アスペルガーダーリンができない事〜
それは片付け‼️
 
 
30年くらい前の引っ越して間もない頃
私が丸一日かけて片付けた部屋を
仕事から帰ったダーリンに見せたら
『頑張ってくれてありがとう』と言うどころか
怖い顔をして固まってしまって
『ご飯を温めるね』とその場を離れて
戻ってかたら泥棒が入った後のように
全部ひっくり返された経験があります。。。
 
あれから30年‼️
 
今回はおっきいシールをペタリ‼️
 

 
(これで3代目くらいです
ちっちゃいのやお洒落なのは
アスペルガーダーリンにはわかりにくくてNGでした)
 
ダーリンが片付け途中にキレずに我慢した事。
『どこに何があるかわかるようになって(綺麗になって)嬉しい。ありがとう』と言えた事。
 
 
 
私はそれを言えたダーリンを
『エライ‼️』と褒めてあげました(^^)
 
私もダーリンの心からの
『ありがとう』を聞けて嬉しかったです😍
 
 
 
カサンドラ脱却のコツは
目的が片付いた綺麗な部屋で過ごしたい』という事に気がつく事。
 
 
だから私はやりたい事をやっただけなので
『片付けた私がエライ』ではなく
『片付けられる事を受け入れられたダーリンがエライ』んです♬
 
 
 
ではまた
ジュンコ田中でした(^_−)−☆