こんにちは
トータルメンタルサポート
ラポール・ラボのジュンコ田中です

****************
悩みがなければどれほどよいか、
と誰もが時にそう思う。
けれども、
悩みのない人生ほど
味気ないものはないのではないか。
悩みがあればこそ、
さまざまなことを深く考えることもでき、
それを乗り越える喜びも味わえるのである。
悩みの種は尽きないけれど、
それは、生きがい、喜びの種が
尽きないことだと考えたい
「松下幸之助 成功 日めくり」より
****************
****************
相田みつをさんも
「悩みは尽きないな、生きているんだもの』
と言っていますが、、
私もアスペルガーのダーリンと居ると
いろんなトラブルで悩みは尽きません。
先日も、東京に遊びに来たダーリンは愛知の家の鍵を忘れて帰ってしまい、深夜の0時過ぎに東京の私にヘルプを求めてきたのですが『どこでもドア』がある訳もなく。。
娘がネット検索で『鍵の110番』というのを
調べて電話をして来てもらうことに、、
その間に私はネット検索で相場と評判を調べ
危ないボッタクリがあると知り
ラインで見積もり次第で断るようにと伝えました。
やっぱり、ダーリンにかかってきた電話の見積もりは1何万円もするというもの。
寸手のところでダーリンにストップをかけられ
ましたが、その時点で深夜1時。。
明日の大事な取締役会に着ていくスーツは家の中です。ともかく家に入らなくては、、、
私の実家は40キロくらい離れているのですが、
母はウチの鍵を持っているので
ダーリンがタクシーで行って今日は泊まらせてもらって、明日の朝早く母の車を借りて戻ってきて着替えて出ればなんとか仕事に間に合うと!という事になり
深夜1時に実家に電話する事に、、
父が亡くなり落ち込みがちだった母は
深夜の電話とこの事態にびっくりしながらも
自分が往復70キロの道のりを軽自動車を走らせて
鍵を持って行くと言ってくれたのです。
深夜に80歳の老婆の長距離ドライブは
娘としてはものすごく心配でしたが、
『母はどうせ寝られないから』と
その快挙を乗り越えてくれました!
あっちもこっちも乗り越えてしまうと
良かった良かったですが、、
アスペルガーの周りは
こんな振り回される事は日常的にあります。
『きっと何かやるぞ』っという感じで
『想定』をしておく事をお勧めします。
今回は「新幹線を乗り越して京都まで行っちゃう事」を一番に『想定』していたのですが
鍵🔑は『想定の範囲外』でした。。(*´Д`*)
(4つポジのBA伸ばさないとですね。。)
ともかくともかくよーく考えたし
80歳の母にすご〜く感謝をしました!
ではまた!
ジュンコ田中でした
