発達障害の原因について、わかった事は?(リタリコ発達ナビより)2 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

 LITALICOさんの大変興味深い記事をご紹介します↓

********************************


発達障害の原因について、わかった事は?

発達障害の原因がわかった?!話題の研究チームに詳細を聞いてきたの画像

出典 : http://amanaimages.com/info/infoRF.aspx?SearchKey=11021003724

 

今までの研究成果では、
発達障害が染色体の

一部分の重複により生じることが

わかっており、

その領域が

「16番染色体の16p13.11領域」だ

ということまでは特定されていました。

ですが、

詳細なメカニズムまでは

解明されていませんでした。

今回の山下先生・

藤谷先生の研究では、

マウス実験を通じて

そこから大きく3つの発見がありました。

①16番染色体の16p13.11領域の中に、

マイクロRNA484が存在する。

②16p13.11が重複することで、

マイクロRNA484が増加する。

③マイクロRNA484が増加すると、

脳機能の発達に異常をきたす。

(発達障害を引き起こしうる)

発達障害の原因分子の1つである、

マイクロRNA484が発見され、

さらに、

マイクロRNA484が要因となる

発達障害の発症メカニズムが解明された

というのが今回の研究成果です。

具体的な研究方法は、

公共のデータベースより

得られた患者情報を元に、

染色体の重複部位の中の遺伝子に着目し、

それらの遺伝子の発現・働きを

マウスの脳内で明らかにしました。

さらに、

BACトランスジェニックという方法を用いて、

ヒトの染色体の重複部位を

マウスゲノムに組み込み観察し、

神経新生異常と発達障害の症状を

確認するというものです。

 

 

発達障害の原因がわかった?!話題の研究チームに詳細を聞いてきたの画像

Upload By 発達障害のキホン

 

大阪大学 大学院医学系研究科/生命機能研究家 分子神経科学http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/molneu/

 

神経発達障害群の染色体重複による発症の機序を解明|大阪大学http://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2016/20160705_1

 

ADHDなどの原因、特定遺伝子の重複 阪大解明|日経新聞 電子版http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG05H69_V00C16A7000000/

 

A chromosome 16p13.11 microduplication causes hyperactivity through dysregulation of miR-484/protocadherin-19 signaling|Molecular 

 

Psychiatryhttp://www.nature.com/mp/journal/vaop/ncurrent/full/mp2016106a.html

 

***************************************

 

 

 

■「ダーリンはアスペルガー。。でも大好きです!!」講演会

【開催日】平成30年10月28日(日)
【時間帯】午前10時~12時半

【開催場所】 東京ウィメンズプラザ

お申込み・詳細やじるしこちらをクリック

image