【ぱっと明るく〜その23】歩数計をつけて散歩する | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

HappyLifeStyle より「暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法」 をご紹介していきますニコニコ

 

ぱっと明るく〜その23】

数字がカウントされている様子を

目にすると、元気が出てくる。

 

気分が落ち込んでいたり、

元気がでなかったりしたときには

「散歩」がおすすめです。

 

体を動かすと、ドーパミンという

やる気物質が脳内で分泌され、

気分が高揚してくるからです。

 

ただぼんやり散歩するだけでも、

効果があります。

 

 

さて、ここからがポイントです。

 

歩くときにも、

元気が何倍も出やすくなる

コツがあります。

 

「歩数計」を

身につけて散歩します。

 

ただぼんやり歩くだけでは、

散歩の量が抽象的です。

 

「たくさん歩いたかな」

「いつもより少なめかな」

というくらいしか分かりません。

 

 

しかし、歩数計を身につければ、

自分がどのくらい歩いたかが

具体的になります。

 

歩くにつれて

メーターの数字が上がり、

自分が向上しているような

快感が得られやすいです。

 

 

 

一部抜粋 全文はこちら

引用元 HappyLifeStyle 

暗い気持ちがぱっと明るくなる30の方法」より

 

 

乙女のトキメキ ポイントは ウインク

散歩のときには、歩数計を付ける。

 

━─━─━─━─━─

 

 〜ジュンコ田中からコメント〜

 

 

携帯の万歩計アプリで時々見るのと

東京では一日1万歩歩く事もよくあります。

 

愛知県ではすぐに車を使ってしまうので

一万歩どころか1000歩もいかない日が多いです。

 

因みにテニスレッスン80分は8000歩でした♬

 

歩いた日は気分が良いですね♬

 

皆さん歩いていますか?

 

ではまた‼️

 

今後の予定です!!
 

乙女のトキメキ自分を止めていたものを見つけ出し、それを解除するパワフルな個別セッション。
 お申込みはこちら
下矢印

NLP@RLワークセッション

 

 

 

田中オリジナルのカサンドラ 脱却メソッド
NLP@RLのコース


【募集中の講演会・セミナー】
 

カサンドラ脱却【ステップ③相手を知る】 セミナー&ジュンコ田中講演会
東京池袋『アスペルガーの旦那さんの頭の中を知ろう』 3月29日(日)

 

NLPコース内容はこちら

☆ ASDの旦那さんに「あなたの気持ちが伝わる」ようになる NLP@RL初級コース(6時間×2日)

 カサンドラ脱却【ステップ①自分を知る】

  NLPを使って『自分の思い込みに気づく』『自分の思い込みを変える』ことを学ぶコースです。

 ■東京池袋

    4/21(火)・22(水)平日

 ■大阪
   4/4(土)・5(日)週末

 

☆「旦那さんを好き!」と思える」ようになるNLP@RL中級コース(6時間×2日)

 カサンドラ脱却【ステップ②目的を知る】

 カサンドラ脱却【ステップ③相手を知る】

 NLPを使って『やりたくないのにいつもやってしまう行動や感情を変える』『「こうなりたい」を叶えるやり方』ことを学ぶコースです。

 ■東京池袋

 5/19(火)・20(水)平日
 ■愛知名古屋

 5/16(土)・17(日)週末
 

☆『これから旦那さんと一緒に楽しい人生を送ろう』と思えるようになるNLP@RL上級コース(6時間×2日)

  カサンドラ脱却【ステップ④関係を作る】
 NLPを使って『アスペルガーの旦那さんを導く』『自分を究極に癒す』ことを学ぶコースです。
 ■東京池袋

 6/23(火)・24(水)平日
 ■愛知名古屋

 6/13(土)・14(日)週末

 


 

 

 

ジュンコ田中の個別セッション
個別の相談をご希望の方はこちらクリック

(個別セッションには「個別コーチングセッション」と「NLPコーチングワークセッション」があります)

 

遠方で通えない方、外に出られない、日程が合わないという方
スカイプやビデオ通話をご活用ください。
東京・愛知の可能枠でお申込みの際に、メッセージ欄へスカイプビデオ通話希望とお書き添えください。

インターネットとパソコンやスマートフォン(*)などコミュニケーションツールを使った、ビデオ通話機能で対話式のコンサルが可能です。