【正しい人生の生き方11】〜よく褒められることは、 もっと特徴を伸ばす。〜 | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは
トータルメンタルサポート ラポール・ラボの
ジュンコ田中です♬

 

生き方シリーズの『2次』『逆次』になっちゃう人は
正しい人生の生き方に気がついてないだけかもしれません。。。
ほんのちょっと違った見方や考え方をするだけで

『自分』も『人生』も生かす『1次』の生き方ができるようになりますよ

 

そんな人生の正しい生き方に気づく言葉をご紹介していきます

 

==================

人生の正しい生き方に気づく言葉 その11

よくめられることは、
もっと特徴ばす

=====================

人間は忘れる生き物ですが、紙に書けば、消えることがありません。

嬉しい余韻が、いつもより長く続くでしょう。

どんなささいなことでも、褒められたことは、とりあえずメモしておきましょう。

恥ずかしい行為と思わず、堂々と書き留めておきます。

メモを見返すたびに、嬉しい気持ちがよみがえります。

 

さて、この習慣には、もっと大切な本質があります。ニコニコ

自分発見です。

 

褒められた経験とは「あなたの秀でた能力を他人が客観的に評価した」ということです。

褒められたことを書き留めていくうちに、褒められる経験に、一定の偏りが見られる場合があります。

 

 

たとえば「人を癒す力があるね」という褒め言葉を、いろいろな人から言われる経験です。

自分では「普通」と思っても、他人からよく言われるなら「優秀」なのでしょう。

 

往々にして、自分の能力は、自分では当たり前と思ってしまいます。

それは、才能の芽ですおねがい

 

まだ大きくはありませんが、今後の行いによって、大きくできる可能性を秘めています

紙に書けば、自分の特徴に気づきやすくなります。

 

その能力は、さらに磨いて、伸ばしていきましょう。

ゆくゆくは、才能に発展する可能性があります。爆  笑

 

 

 

  

よくめられることは、才能がある証拠ですね!ウインク

 

 

 

==================

人生の正しい生き方に気づく言葉 その11

よくめられることは、
もっと特徴ばす

=====================

 

参照 https://happylifestyle.com/13394



今日私は

『ジュンコさんに会うと元気になる』

『笑顔になれる』

『上品』『丁寧』『優しい』

と言われて嬉しかったですラブ



これからもっと伸ばしますねウインク

『カサンドラ脱却茶話会&勉強会』では

『褒め合いワーク』をするのでいっぱい褒めてもらえますよウインク

 

 

 

ラポール・ラボで心理の勉強をしよう♬

 

秋から始める東京大塚での心理の勉強は

10月6日(金) 10:00~13:00
4つのポジショニングセミナーin常滑

10月13日(金) 13:00~16:00
4つのポジショニングセミナーin大塚
10月14日(土) 13:00~16:00
コミュニケーションセミナーin大塚
10月15日(日) 14:00~17:00
4つのポジショニングセミナーin大塚
10月20日(金) 13:00~16:00
ゆらぎセミナーin大塚
10月21日(土) 13:00~16:00
4つハートポイントセミナーセミナーin大塚
10月25日(水) 10:00~13:00

一次セミナーin大塚

 

詳細はセミナー名をクリックしてご覧ください。

 

 

ではまた
ジュンコ田中でした♬

 

 


各種セッションお申し込みサイト 
ホームページ   セミナー  (10月のセミナー予定)
コーチング  カウンセリング お問い合わせ