『何もしたくない病』は副腎疲労かも〜朝寝してレバーや納豆食べましょう♬ | カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

カサンドラ専門セラピーコーチング〜自分らしく生きるヒント〜

発達障害(かも)の旦那さんといて孤独を感じていませんか?ジュンコ田中は10年間で10,000回のカサンドラ症候群の方の相談実績。カサンドラ専門セラピーコーチングで、あなたの下がり切った自己肯定感をUP!穏やかで幸せな人生を取り戻しましょう

こんにちは

トータルメンタルサポートラポール・ラボの
ジュンコ田中です♬
 
暑い暑いの夏が終わって二学期になると
『何もしたくない病』が出て来ます。
 
それは、暑い夏に頑張った内臓(副腎)が疲れちゃってるかららしいですよショボーン
 
朝起きるのが辛かったり・・・
午前中ぼんやりしたり・・・
疲れてるのに寝られなかったり・・・
PMS(月経前症候群)が悪化したり・・、
 
それは、
ストレスを受けすぎる
副腎が疲れてコルチゾールが出なくなる
ユウウツになる
疲れる
 
ってなってるそうです。
 
 ※ 副腎は腎臓の上にあるクルミ程の小さな臓器
『ストレスの腺』とも言われ、コルチゾールを分泌して様々なストレスから体を守ってくれている。

 
副腎からストレス回避ホルモンのコルチゾールを出させてあげましょう爆笑
 
その為には朝寝や
二度寝やお昼寝が良いそうです‼️
 
朝の6時から8時にコルチゾールっていっぱい出るらしいので、
辛い時にはゆっくり休んであげましょうねニヤリ
 
9月1日でも本当に辛い時は辛い時なんですよキョロキョロ
 
 
{9700CDF7-92DA-4415-97A0-3A7E1D4FF8A6}

 
 
それと、
空腹になるとコルチゾールを無駄に消費しちゃうんですってびっくり
 
 
規則正しくご飯を食べましょうニコニコ
甘い物で繋ぐのは逆効果ですってショボーン
 
 
副腎を元気にするには
ビタミンBがいっぱい入っている
レバーや納豆や豚肉を食べるましょうウインク
 
 
更年期には副腎が卵巣の代わりをするので
副腎を元気にしておけば更年期も楽チンになるんですよニヤリ
 
 
 
ではまた
ジュンコ田中でしたウインク
 
 

 


各種セッションお申し込みサイト 
ホームページ   セミナー  (9月のセミナー予定)
コーチング  カウンセリング お問い合わせ